おはようございます。
2022年1月7日

今日は 五節句のひとつ
今年最初の人日の節句です。
『七草粥を食べて一年の無病息災を願う日』



今年もseikoまま  のお伝えする
mamanの日本の伝統知恵袋のスタートです。


日本には季節ごとに色んな風習がありますが
どの行事も
みんなの幸せや健康を祈って行われるものです。

最近はスピリチュアルな情報や話題が溢れ
゛浄化゛゛デトックス゛など
気にする方が多くなっておりますが…

昔から
日本の伝統行事を行うなかで
季節の変わり目に身体を整え
次の季節に向かうという先人の知恵はあったのです。

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すすしろ




お正月明けの七日に
七種類の野菜を温かいお汁で食し邪気を払う。
『七種菜羹』=『七草粥』
我が家も今朝いただきました。

お正月は
食べすぎ、飲み過ぎで浮腫みがちなので
消化促進が高く
身体に滞った余分な水分を取り除いてくれる効果の高い “烏龍茶”でのデトックス粥は我が家の定番‼︎
今年は先日みんなでついたお餅もいれて
烏骨鶏の卵のとろみ餡入りです。
元気いっぱい!!朝から身体もホカホカ!!
今年も家族みんな元気に過ごせそうです。

日本の文化というのは中国から影響を受けたものがとても多いですが
その中でも日本独自の伝統として少しずつ形を変えて今に受け継がれています。

七草粥の由来が
胃腸を労わるというだけではなく
一年の無病息災を願うものだということを感じながら
家族で美味しく食べて!
古くから伝わる文化を子供たちに継承してもらえるといいなぁ♡って思います。

今年も皆様が元気に活躍できます様に✨✨

seikoまま  ♡