iphone windows10 認識しない | ピカコのうろうろ日記

ピカコのうろうろ日記

日々感じたことや、興味を持ったことをどんどん書いていきます

覚え書きです
自宅のPC(windows10 64bit)にiphoneを繋いでみたところ、認識しなかったので、その時解決した方法を書いてきます。

いままでOSはandoroidばかりで、iPhoneは使っていなかったのですが、この度会社携帯を持たされました。
それがiPhone
正直私は事務職で、自分のデスクには専用の電話もあるので必要ないなと思ったのですが、会社の方針だそうで…まあ、たまにリモートワークもあるので、全く使わないことはないですがw

さて話は戻ります。
ケーブルでスマホをPCにつなぐと「ピコピコ」っというつないだ時特有の音は鳴ります。そしてスマホの画面には「このコンピュータを信頼する/しない」のアラートが出るので、まったく認識されていないわけではなさそうです。

ですが、iTunesにもPCのドライブにも表示されないのです。
デバイスマネージャーを見ても、iphoneは出てきません。

そしてよく見ると、ドライバ…「Apple Mobile Device USB Driver」がありませんでした。
このソフトはiTunesに包括されているもので、iTunesをインストールすると一緒に入ってくるものです。これがないとiphoneは正常に認識されません。

なのでまず、iTunesをアンインストールしてから、管理者権限で再インストールしてみました…が、やはり出てこない。
次にしたことは、タスクマネージャーからサービスを開き、「Apple Mobile Device Service」を一度停止→開始…まあ再起動ですね。しかしこれも全く効果なし。

さてどうしたものかと思って、再度デバイスマネージャーに戻りました。
デバイスマネージャーの開き方は、スタートボタンを右クリック→メニューの中のデバイスマネージャーをクリックで開きます。


こんな画面↓


よく見ると、上の画像にはありませんが、「ユニバーサルシリアルデバイス」という項目があるのに気付きました。(PCによって表記が若干異なるかもしれません)
その中に「Apple Mobile Device USB Composite Device」と「Apple Mobile Device USB Device」という表示が…
あれ?と思いこの「Apple Mobile Device USB Composite Device」を右クリック→ドライバの更新を選択。

コンピューターを参照してドライバーを検索→

→コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します→

右下の、「ディスク使用」のボタンを押し…


「参照」ボタンからファイルを選びます。

Cドライブのなかの、Program Files → Common Files → Apple → Mobile Device Support → Drivers → usbaapl64.inf PCによって多少場所が違うかもしれませんが、だいたいこの辺にあると思います。

この「usbaapl64.inf」を選択してインストールします。

すると、「ユニバーサルシリアルコントローラー」の中に「Apple Mobile Device USB Driver」が出てきました。

↑の画像は「ポータブルデバイス」の中に「Apple iPhone」が見えますが、これインストール直後はただの「iPhone」しか出ていませんでした。
なのでもうひと手間加えました。

この「iPhone」を右クリックして…

「ドライバーの更新」
先ほどと同じように「コンピューターを参照してドライバーを検索」


「コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します」


↓の画面の中で、「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックを外し、左側の項目の「標準のMTPデバイス」→右側の「MTP USB デバイス」選んだあと次へ


しばらくインストールの画面が出ます。
↓の画面になったら完了です。


この後iphoneを一度外し、再度PCにつなぎなおしたところ、無事にドライブとして認識されました。


…でも、何だったんでしょうね
iTunes入れてもインストールされない原因…