image

ごめんなさい、これもどうでも良いことなんです、、、

マルシェに持参する姿見を割ってしまって、買い替えました。

処が一緒の形で無くて、幅は少し狭く、鏡自体は床まで有って、、、

カバーはそのままに使っていましたが、やっぱり哀れ、、、 主人が気にして何か下の方に足し布を と申します。

で、明日南知多の岩屋寺さんのマルシェに行きますので、泥縄で直しました。

裾に二段のRACEを付けました。それもインパクトのある黒のレース。

そして裁ち落としただけの紐でしばっていたので、これも新調!

例の和柄の布を接ぎ合わせて、無くすことも頭に入れて4本制作。

ここまで来てひらめき!

縛っているから紐を無くしたり、探したりするんだよね〜

だったら端に付けちゃえば無くさないよね〜?

で、写真の様に成りました。

レースも付けてオメカシしたけど、マルシェに出店してるときにはカバーは使わないんだよね〜

終わったらカバーをつけるんだよね〜

つまりは私達だけの満足のお話でした。

読んで下さってありがとうございました。どうでも良いお話しでした。

#マルシェ出店#姿見#出店には鏡必要#カバーは流用#黒のレース布追加#和柄の布をパッチして紐作り#姿見カバーお直し#泥縄式#姿見は3台目