カンボジアでの仕事 | 渋谷 表参道 美容室 『Hair salon PAPERS』代表 クボタケイジのエモーショナルDays

渋谷 表参道 美容室 『Hair salon PAPERS』代表 クボタケイジのエモーショナルDays

テレビで話題の髪質改善水素トリートメントができるヘアサロン!バサバサの疲れた髪が見違えるように変身!『パリコレ学』ではヘアカットで〈人生を変えるヘアチェンジ〉を担当。
あなたに似合うヘアデザインから髪のヘアケアまでご提案致します。

カンボジアでは、ヘアーショーとセミナーを2本担当しました。

 

今回のイベントは、ミャンマーのメーカーのカンボジアでの展開とお披露目会なので

 

ヘアーショーの場所はカンボジアにあるイオンモールです。

 

ステージが始まると結構人が集まりました。

 

(始まる前はこんな感じ)

 

 

 

 

 

 

(ステージでヘアメイクしたモデルさん)

 

「日本らしいテーマでお願いします」ということでしたので

 

 

日本書紀の『イザナギノミコト・イザナミノミコト』をインスパイアしたイメージで

クリエイションしました。

 

当日の現場は結構大変でした。

 

 

昨年ミャンマーでのヘアーショーからの依頼なので、今回のスタッフのほとんどがミャンマー人です。

 

ミャンマー人は、英語が通じます。

 

カンボジア人は、英語が通じません。

 

コミュニケーションは、てこずります。

 

スムーズに伝わらない。

 

日本人の適当な英語→ミャンマー人のちゃんとした英語→ミャンマー人の適当なカンボジア語→カンボジア人

 

 

かなりハードルの高い伝言ゲームは、かなりの確率で間違えています笑

 

 

そこを補うのは、行動力です。

 

初めはそれがわからず、伝わってるものとばかり思って待っていましたが、いっこうに物事が進まない。

 

「あ、これ伝わってないな・・」と気づいてからは

 

一応確認したら、あとは全て勝手にやってました。(確認もわかってないと思う)

 

 

そういう現場力がこちらでは必要です。

 

 

時間とか約束とかあまり守られない。(悪意はない)

 

もしかしたらしっかりとした言語で伝えていれば守られるのかもしれないけど

 

 

待っていても改善されないので

 

現実的に自分たちでガツガツやるしかない。

 

 

そういうことを学ぶいい機会でした。

 

 

 

セミナーの会場はホテルの広間でした。

 

 

 

ミャンマー人向けとカンボジア人向けの別々に4時間ずつの内容で行います。

 

 

 

カンボジア人向けセミナーは、カットについての資料をいくつか用意していましたが

 

基礎的な知識がなかったので、複雑な内容はやめてわかりやすく簡単にできる内容に変えました。

 

美容学校的なものがないので、見習い方式で仕事をしているようなので

ロジカルな内容をこれから始めるにはいいかもしれません。

 

 

 

ミャンマー人向けセミナーは、昨年のセミナーに参加された方も多くいて

 

覚えていただいていたことは嬉しかったです。

 

基礎とゾーンカットについての内容をウイッグでのカット(カットレッスン用の人形)を予定していましたが

 

受講生の中でカットモデルをやりたいとリクエストする方が多くいたので

 

急遽モデルを使っての実践カットに内容を変更しました。

 

 

東南アジアに共通して言えるのが、女性がすごく働き者です。

 

こちらでは美容師は、ほぼ女性。 男性美容師は、ほぼおかまです。

 

 

みんな元気があるというか活発で、年齢に関係なく陽気です。

 

美容室は明るく楽しい場所ですから、陰気な人には合いません。

 

こういう先生方がこの国の美容を引っ張っていくんでしょうね。

 

(香港の美容師さんと現地のモデルさんとの記念撮影)

 

 

 

 

Hair salon PAPERS 

150-0001 東京都渋谷区神宮前3-15-4 J-hill side 2F 03-5411-3154

@papersofficial 




お電話からのご予約はこちら

03-5411-3154

PAPERSの最新情報更新中
PAPERS ホームページ


 

登録なしで24時間予約ができます

papers 美容室 予約