dapに使う密閉型ヘッドホンの選び方は? 4つのチェックポイント | 高音質音楽プレーヤー(DAP)の良さを一緒に体験しよう!

SONY 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST

 

dapで音楽鑑賞をするときはときは、密閉型のヘッドホンを使う方法があります。

 

密閉型は遮音性が高いので、周囲の音がうるさい環境でも、じっくり音楽を楽しむことができるのです。

 

しかし、適当に選んだものを使っていると、意外な不便さを感じることもあります。

 

そうした失敗を防ぐためにも、選び方のポイントを押さえておくようにしましょう。

 

>>高品質ハイレゾDAPおすすめランキング

 

目次

タイプが自分に合っているか

密閉型ヘッドホンは、装着したときの耳への当たり方によって、2種類に分けることができます。

 

それぞれにメリットとデメリットがあるので、選ぶときは違いをしっかり把握しておきましょう。

 

両方の特徴をよく見比べ、自分に合った方を選ぶことができれば、不便さを感じることはなくなります。

 

オーバーイヤー型

オーバーイヤー型を装着すると、耳がすっぽりと隠れることになります。

 

覆い隠すように広く当たるものだと、耳の形が装着感に影響することはありません。

 

形によってずれやすくなったりせず、いつでも安定した状態で使うことができるのです。

 

また、きつすぎないこともメリットのひとつです。

 

音楽鑑賞は長時間行うこともありますが、そんなときに締め付けられるようなヘッドホンを使っていると、疲れてしまいます。

 

オーバーイヤー型は、装着したときの締め付けが緩いタイプなので、長い時間でも楽に使うことができるのです。

 

ただし、サイズの面ではデメリットもあるため、選ぶときは注意してください。

 

耳を覆うように装着するため、オーバーイヤー型は大きくなりがちです。

 

サイズが大きくなれば重量も増えることになるので、持ち歩くことが多い場合は不便に感じてしまいます。

 

重さが気になるようなら、なるべく自宅だけで使うようにしましょう。

 

>>つづきを見る