日々の呟きはインスタへ
インスタはこちら ♡
人生がラクになる開運サポーター
佐藤千穂です
ヒーリングアロマや
ムナイ・キ、などを通して
軽やかに生きるコツを
伝えてます。
いかがお過ごしでしょうか
Ciao come Sati???
あちーですね・・・
暑いけど、お花たち、元気に咲いています
さて、今、動画で順に学んでいるところではありますが、
体術で動画でわからないところを、習いにいってきました。
統理に合うのは2年半ぶり・・。ほうれい線がなくなってお若いです。びっくり。
体術、の前に、レクチャー。
これが、めちゃくちゃ面白くて
ためになって、目から鱗がまだおちました。
いままでのひっかかりが、なるほど!
古神道宗家として古くより継承されてきた技術(古神道・陰陽道・武術)を中心に公開されてますが、
このレクチャーも、めちゃくちゃ面白かった。
神様の世界の末子相続や、仙人や高野山の結界が世界遺産のため・・の話。
(統理はサラリーマン(?)経験もおありです。詳しくは土御門 TEDで 検索してみてください)こういう世界に精通しておられるけれど、今風の統理、IT技術もかなり高度で、、 みんなが電車に乗っているときに使うあのシステムや、銀行のあのシステムのプログラムにも作った方とおききしています)
體ーからだ が大事と
ここ最近、いろんなことを自分にやってみていますが
私も肩を回してゴリゴリいってたのが
正しい身体のつかいかたなどをならって・・
ならなくなりました。
肉体のグランディングも
あることをしていくと、本当に重心が整うので
ピンと、なるのが、自分でもわかります。
スポーツをする方は、間違った素振りで、腕や肩をはずしたりいためたり、、あるそうで、、、
そういえば、そうですね、の連続でした
次回はテニスを始めた娘と行こうと思います
統理、ありがとうございました!
動画をみて、日々やっていきます!!
実践!
ーご参考ー
体術を学ぶ合宿もあるようです
7月17-18日
あいかさんの FB記事より引用 ♡
古神道ー神伝の体術は、プロのバレエの先生も、
正しい、骨・筋肉などの動かし方、身体の使い方をしたところ
30年できなかったあるポーズが、ぴたっとできたり・・・
秘技の丹田を知れば、武道、ダンス、歌、演奏、施術、書、絵画、などなど一流の流儀は全てに通じています。
意識や思い込み、トラウマは身体から変えなくては簡単には外れませんし、身体の歪みや癖も取れませんね。
お不動さま
千穂