産後こそ、自家製天然酵母のパンを食べたいところだったのに…
やっぱり時間と気持ちの余裕がなくて、産後はずっとドライイーストでパンを焼いてました(^◇^;)
そもそもドライイーストじゃなくて天然酵母を好んでるのは、匂いが一番の理由☆
イースト臭があんまり好きじゃないんですσ(^_^;)
で、ドライイーストみたいにお手軽で、イースト臭があんまりない…なんて夢のようなアイテムないかなーって少し前にググってたら…
なんとあったんです!!

有機穀物で作られた天然酵母のドライイースト!

パネトーネ種というイタリアのパンを作るのに使われる酵母がメインで、HBでも使いやすくするため、従来のドライイーストが加えられてます。
ドライイーストがメインでないため、イースト臭ももちろん少なめ☆
使い方も簡単、普通のドライイーストと同じように使えます☆
普通のドライイーストとの違いは、パネトーネの分量と水分量、HBを使用する場合は専用の別口に入れないで小麦粉と一緒に入れちゃうって事くらい。
写真のパネトーネドライイーストは、富沢商店のもの☆
本当に使いたかったメーカーのは、ウチからだとネットでしか購入できない上に大容量なので、初回試して気に入らなかったらと思い、まずは類似品を購入☆
一昨日、ゴパンを作るのに使ってみました☆

気になるお味と食感…
確かに天然酵母っぽい!!!ヾ(@°▽°@)ノ
美味しい!
イースト臭があまり気にならない!
これは気に入りました!\(^o^)/
もちろん、「っぽい」ってところがポイントで、天然酵母100%そのものではないのですが…
望みどおり、普通のドライイーストとほぼ同じ使い方で簡単お手軽、イースト臭が抑えられてるというのは、かなりポイントが高いです!
今ある類似品を使い終わったら、大容量の本命品を購入しようと思います☆
そしていつかまた、時間と気持ちの余裕ができたら…
自家製レーズン酵母もまた作りたいな( ̄▽+ ̄*)