昨日は 節分でしたねー
毎年 キュールキュオルでは、節分の日に
入り口の扉の上に
33の千円札を 逆さまにして
貼る と いう御呪い?(おそらく 千客万来)を
教えてもらってから かれこれ、
16年やってます、、
がー!!!
しかし !!!
今年は 初めて 2月3日までに
見つからず
間に合いませんでした
両替しては いたものの
事前に 見ていなかったから
ダメだった、
3日の夜は 追加で 両替するも、
33になる 千円札は なし
今日 また 探して
終わってから また 両替しようかな?と
最後の
お客さまに 話してたら
じゃあ、今日は 千円札あるから
それで 払おうかな?あるといいねーって
レジで 支払いしてくれ
なんと
最初に 出してくれた のが 33
もーお
思わず 手を 叩いて 喜んじゃいました
ミヒロさん
ありがとうございました
今日は カットカラーで ご来店でした♪
お客様から 頂いた 33の千円札
1日遅れましたが
また 貼る事ができました
なんか、いつもより 喜びが、、、
今年も たくさんの方に来て
喜んで いただけるように 頑張ります
鬼は外👹
福はうち
みなさまは どんな 節分でしたか?
裸男が くれた 福餅
愛知県稲沢市の国府宮神社の 裸祭りでした