2025年の大きな目標3つ
①子どもたちみんなが笑顔で元気に学ぶ‼️
学校の勉強だけでなく、身の回りを清潔に、お金の使い方など生活するうえで大切なことも
②村の大人や若くして母となった少女たちが働けるよう就労支援‼️
「応援ツアー」で村に行っていただくと良くわかるけど、いくら子どもに「学校へ行こう!!」って言っても行けない辛い状況がある。
その状態を改善するためには、大人たちにもサポートが必要だ
今、通学サポートを手伝ってくださっているお母さん
次のステップへ!!
1ヶ月は通学サポートをお願いして、「お仕事として、しっかりとできるのか?」と様子見をしていた。
次はソークミーサイで子どもたちの服のお洗濯や、子どもたちの使うお部屋、トイレ、シャワールームのお掃除のお仕事をしていただこうかと考えている...
その次のステップは、客室のお掃除もできるように!!そのためには、客室清掃を教えられる信頼できるベテランも雇わないと...
最終的には、お母さんが他の16歳から25歳の女の子たちに客室清掃を教えられるように!!なって欲しい。
ただ、悩みはいつも『資金』
お仕事をしていただく以上、しっかりとお給料や交通費、お昼ご飯もお支払いしなければと悩んでいたら
なんと天の声、ありがたいお申し出が‼️
私の体調を心配してくださり「掃除、洗濯などをしてくれるお手伝いさんを雇ってくださいね」とご支援してくださる優しいお言葉をかけていただきました!!
凄いね!!願えば叶う

いつも、子どもたちのことで新たな取り組みにチャレンジしようか悩んでると
ものすごいタイミングで誰かが背中をポンって押してくださるんよね
ありがとうございます✨✨
早速、お母さんと相談だ!!
引き受けてくださると嬉しいな

継続していくためには、弊宿にお泊りに来ていただくお客様がいないと続けられません!!
ソークミーサイにお泊まりに来ていただき、就労支援のサポートをよろしくお願いいたします🙇

③くぅの体調と向き合い、くぅができる仕事をやらせてみよう‼️
この数ヶ月、くぅの身体、筋力が弱ってきている。以前はできていたことが、日に日にできなくなってきた。
歩くのも危なかしくよく転ぶ。座った状態から1人で立ち上がれなくなった。最近は椅子に座った状態からも立ち上がるのが大変な状況。自転車の後ろに乗せてもらって2人乗りがバランス取れなくなって危険。バイクの後ろに自力で乗っかるのも難しくなりつつある...
心配で12月にレントゲンは撮ってみたけど異常はないようだ。
万が一、歩けなくなってもできること、ソークミーサイでもできる仕事
「ソークミーサイのお留守番」
カムティエンさんも本業でおらず、私が村に行ったり体調悪い子の病院付き添いなどで宿にいられない時のお留守番
お客様が来たら簡単な英語でご挨拶して、私にテレビ電話をかけてくること
英語で簡単な挨拶ができるよう、カムティエンさんと勉強中です!!
※ハイシーズンが終わったら、病院に連れて行って血液検査などラオスでもできる範囲で調べていただこうと思っています。
ラオスは意外と医療費が高いです。その時は皆さまにご協力をお願いするかもしれません。よろしくお願いいたします。
今日の
お米プレゼント🎁はくぅ弟(上)
お米のご支援いただいた皆さま
ありがとうございます✨✨
少し前にお土産紹介して
「おしるこ」美味しい!!持ってきて欲しいなって願ったら
かなったよ
ありがとう✨✨

今年は、『願えば叶う』素敵な年になりそうだ

のほほ〜ん
おやつタイムしながら、この記事を書いてます
幸せタイム

ソークミーサイで預かっている子たちの村(カム族の村)
『応援ツアー』いつでも開催します!!
2時間程度ですので、隙間時間があれば是非どうぞ!!
子ども食堂は『やりたい!!』という方がいらしゃればいつでも開催します!!
※ソークミーサイホテル・ゲストハウス
ご予約はホームぺージからが最安値となっています!!
https://sokmisay.amebaownd.com/
ブッキングサイトより30%〜50%ほどお得ですよ!!
ホームぺージ限定学割もありますよ!!