こんばんは!

昨日更新します!とか言ってたのに

寝ちゃって更新出来ませんでした…ごめんなさい…💦

今日は

数I と 生物

を投稿します!

まずは…数学!↓

二次関数です。

《 復習 》

二次関数 y=ax²のグラフの特徴↓

・放物線
・原点は0
・a>0ならば、グラフは下に凸
・a<0ならば、グラフは上に凸

Ex.) y=3x²
        y=-3x²




《 新しい学習 》
1. y=ax²+q
y=x²のグラフとy=x²+2のグラフで比較する



グラフを見てみると、黒のグラフより赤のグラフはY軸と平行に+1移動している!

原点は ( 0 , 2 )
対称の軸はY軸 ( x=0 )

☞この二次関数は+qだけY軸に対して平行移動する。

2. y=a(x-p)²
これもy=x²y=(x-1)²を比較する



黒のグラフから赤のグラフはX軸に平行に+1移動している!

原点 ( 0 , 1 )
対称の軸 x=1

▷この二次関数は -( -p )だけx軸に対して平行移動する。

3. y=a(x-p)²+p
▷以上を踏まえると…?


y=x²のグラフからy=( x-3 )+1のグラフはY軸と平行に+1、X軸と平行に+3移動している!

原点 ( 3 , 1 )
軸 x=3

▷この二次関数は+qだけY軸に対して平行移動し、-( -p )だけX軸に対して平行移動する。

4. y=ax²+bx+c  ←New!!
式を変形させる!

Ex.) y=x²+6x+10
 ▷y=( x + 3 )²-9+10
     ( x + 3 )²-9x²+6x
     y=( x + 3 )²+1  ←あれ?これ見たことないですか…?

そう!3.の二次関数と同じ!応用です(๑•̀ㅂ•́)و✧

今週の数Iはここまで!


更新、遅れてたら喝入れてください…w

分かりにくいとことかあれば

どんどん言ってくだされば

解説もしますし

改善も努めます!

自分が理解出来ているところしか載せませんw

これからもよろしくお願いします