いつもの食材で叶える!感動の一皿であの方の記憶に残す、気の張らないおもてなしフレンチ」

 

 

平野久美子です。

 

ホームページはこちらです。

4月からのトライアルレッスンの詳細はこちらです。(4月よりご受講頂く方は、トライアルレッスンをお受けいただきます)

 
 
こんばんは!
 
4月1日、新年度が始まり、そして新しい時代、「令和」の元号が発表されました。
 
意味を知ると、古代日本の文学の美しさを思わないではいられないです。
 
そんな国の住人であることを誇りに思います。
 
令和の時代にふさわしいお教室作りも頑張りたいなと思います。
 
 
 
さて、3月の「初級フレンチを学ぶ」
全クラス終了です。
まず、メニューですが、
 
10分でできるフランス料理
(いちごのペンネ、豚肉のルーロー揚げ、ホタルイカとルッコラのサラダ)
春野菜のラタトゥイユ
鯛のポワレ、ポルチーニ・ソース、ジャガイモのソテ添え
ポワソンダヴリル
です。
 
いちごのペンネは食べる前は、
 
「未知との遭遇」というご意見を頂きましたが
 
食べて頂いたら、大好評。
 
ルーロー揚げも
 
ホタルイカも
 
.......
 
どれもこれも
.......
 
 
結局は全て大好評でした!!
 
ご参加の方々の写真です!
 
残念ですが、3月25日のお教室は撮り忘れました。
 
 

 

フェイスブックに載せてくださった、Sさんの投稿から

 

 
ご感想を抜粋させて頂きます。
 
「今月も素敵なメニューばかりでした
 
春野菜のラタトゥイユ、シンプルな味付けなのにこんなに美味しい♡感動です。
 
早速タケノコを買って帰って作りました
 
ポルチーニソースも濃厚で美味しかったです♡お肉にかけたり、パスタソースにしたりアレンジ色々
 
とっても美味しいソースを教えていただきました。
 
おかげで食の細かった息子はパクパクなんでも食べられるようになってきました。
 
フランス料理の技術はお料理全般に生かすことができ、毎日キッチンに立つのが楽しいです。
 
以下省略」
 
子供の舌は9歳までに育つと言われています。
 
9歳までに味覚を育てるのは親の義務と言っていいでしょう。
 
大きくなられた時に外食に頼ることのないよう、
 
家の食事の大切さを教えていきたいですね。
 
フレンチで食育、これから私も提唱していきたいと思います。
 
一昨日、私の娘が管理栄養士の国家試験に合格をしました。
 
食をこよなく愛する娘は、離乳食の頃からグルメで、
 
適当に作ったものは全て吐き出し、
 
真剣に作ったものは頷きながら食べていました。
 
インスタントものは食べさせないことなど、
 
こだわりの強い食事を作っていましたので、
 
その影響は大きいと先日話してくれました。
 
もっと勉強するために大学院へ進みます。
 
将来は一緒に仕事をしようと言ってくれていますので、
 
私はとても嬉しいと感じています。
 
食を大事にしてきてよかった!
 
今、その想いでいっぱいです。
 
食育とは、子供のためです。

でも、結局親はその感謝の念を受け取ることもできます。

娘は自分の家庭を持ったら、食事の大切を継承してくれるでしょう。

頼もしい存在。

私は一部ではありますが、親の役目を果たした嬉しさがあります。

あとは、この世の皆様のお役に立ちたい一心です。


よろしくお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
〜*。。〜☆。。〜*。。〜☆。。〜*。。〜☆。。〜*。。〜☆。。〜*。。〜☆。。〜*。。〜☆
 
 
 
 
 

「ワインと料理の美味しいソワレ」

 

4月14日(日)夕刻に、アトリエでカジュアルなワインパーティーを開きます。

 

桜も散ってしまってなんか手持ち無沙汰なあなたに。

 

よろしければ、お誘い合わせの上、またお一人のご参加も可能です。

 

詳細、お申し込みは以下よりご覧ください。

 

ワインと料理の美味しいソワレの参加申し込みはこちら

 

〜。〜☆ 〜。〜☆ 〜。〜☆ 〜。〜☆ 〜。〜☆〜。〜☆ 〜。〜☆ 〜。〜☆ 〜。〜☆ 〜。〜☆

 

 

フレンチが好き!でも、私にも作れる?そんなあなたに!

「いつもの食材がステキなお皿に!初心者様向けトレ・ボンなフランス料理のメール講座」

無料メール講座配信中!ご登録下さったあなたに、プティ・ルセット集(レシピ集)をプレゼント


▼14日間メール講座▼

いつもの食材で素敵なお皿に!初心者さま向けトレ・ボンなフランス料理のポイントメール講座の購読申し込みはこちら

 

 

☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

 

 

 

 

●初級のフレンチを学ぶ

 

素敵なあの人をお料理で魅了しませんか?ぶきっちょさんでも、そうでない人も美味しいおもてなしが得意になる秘訣満載。新しい年、新しいことを始めたい、そんな方に。

 

詳細、お申し込みはホームページをご覧ください。

 

 

...「初級のフレンチを学ぶ」内容...

①講義   初心者の方にも理解できる、ミニワインセミナー

②お料理実習

*お料理は実習形式です。デモンストレーションではありません。

​*当日は、10分でできるフランス料理3品、オードブル、メイン料理、デザートを作ります。お飲み物はワインがグラス1杯付きますが、飲まれない方にはノンアルコール飲料もございます。

​*最初に講師がしっかりポイントや段取りを説明しますので、お料理初心者様でも安心してご参加いただけます。

③ご試食

④テーブルコーディネートのレクチャー

⑤有機野菜の生産者様のご紹介

 

6ヶ月で1クール。

 

*皆様との予定を組んで、フレンチレストランでの会食も予定しております。(食事代はレッスン料に含まれます)

​初めての方にはトライアル・レッスンを開催しております。

 

 

 

 
 
●低糖質薬膳フレンチ教室
 

低糖質薬膳フレンチとは...

 

毎日の食事を美しく楽しく召し上がって頂きながら、

健康的に美しくなれるフレンチです

 

LowCarb(ローカーボ、低糖質)&薬膳のエッセンスをふんだんに取り入れております。

3人のプロによるセミナーにより知識もさらに深まります。

大切な方のため、そしてご自身のために

ロカボ薬膳フレンチを是非学んでみませんか?

 

ロカボ担当 

坂東 諭 大阪北摂エステサロン BARBIC SALONオーナー

ケトジェニックダイエットアドバイザー(正しい糖質制限)

 

薬膳担当

平野 みどり 

大阪心斎橋エステサロン

STUDIO de VERTSオーナー

上海中医薬大学付属日本校薬膳指導士 国際薬膳学院講師

 

平野 久美子

HIRANO KUMIKOプライベートダイニング主宰

ELLE gourmetフードクリエイター部所属

  
 
 
4/27(土)10:30〜(残席5

低糖質薬膳フレンチ教室の参加申し込みはこちら

 
 

*キャンセルポリシー

​一週間前よりレッスン料の80%、前日より100%発生いたしますので、予めご了承下さい。