皆様お疲れさまです。長い長い自粛と雨で心が萎びてきましたねショボーン
今のところ私とうさおさんは元気です。東京で毎日通勤していると色々不安になりますが、悲観しすぎず油断せず、引続き元気でいたいです。

さて今回は、旬真っ盛りの帆立。
貝はどれも好物なんですが、帆立は大人になってから美味しいものに出会う機会が増えて、好き度合いが急上昇しましたアップアップ

大きな生の帆立を買って帰ってきたうさおさん。帆立って夏の間に貝柱が大きく成長するんだそうですが、この時の帆立は冷凍物以外ではあまり見かけない大きさ目 思わずテンションが上がりますラブ

さっそくお夕食の刺し盛りに加えてくれました。強火のバーナーで炙って、塩とレモンで頂きます照れ


帆立は軽く火を入れると、表面に程よい弾力が出て、旨味がギュッと閉じ込められます。
塩でいただくと、あんま~〜いラブ
びっくりするほど甘みがあり、強火で炙った香ばしさも加わって感激の美味しさキラキラ
そうそう!帆立に求めてたのはコレだよー!!!


そしてこの炙った刺身と肩を並べるほど最近のお気に入りが、帆立の山芋焼き。

これは大阪旅行をした際に食べて大変感動した味で、大阪に行く理由の一つになるほど大好きな味。
※うさおさんの旅ブログにも登場していました
今は遠征できないので、うさおさんが試行錯誤して再現してくれたんですキラキララブラブ

作り方は難しくありません。
まずは、帆立を焼くでしょ。ついでにエビなんかも焼く。肉も良いし、とにかく好きな具材を焼く。
それからすりおろした山芋をかける。
粘りの強い大和芋の場合は、白出汁を少し加えます。水分多めなら顆粒出汁、粘度の低い長芋の時は、片栗粉も少しだけ混ぜます。この時は残ってたキャベツも入れてますね。
とっても柔らかいから、欲張って大きく作るとひっくり返すのが難しくなります。まぁ形崩れても美味しさ変わらないから気にしないにやり
トロットロのふわっふわですよ…ちゅー
特製のソースをかけて出来上がりルンルン
このソースがすっごく美味しいの!!美味しすぎたので、うさおさんから聞き出したレシピを後述します。

大阪のお店で初めて味わったとき本当に感動したんだけど、酸味の使い方がものすごく上手いキラキラ
こういうソースはコッテリ系だと勝手なイメージを持っていたので、コクがありながらフルーティな爽やかさのある味わいに仰天しました。
それでこれがめちゃくちゃ帆立に合うんだ酔っ払い

うさおさんが試行錯誤して再現したソース、載せちゃいますメモ合格

・おたふくソース 6
・レモン汁 2
・オレンジジュース 1.5
・バルサミコ酢 0.5

横の数字は全体量を10とした時の基本の割合ですが、お好みで調整してください。わが家はこれより少しだけレモン汁多め。
うさおさん的にはまだお店の味を再現できなくて未完成レシピだそうですが、私としてはとにかく美味いから完成ってことで良いと思う合格

たっぷり掛けたくなる美味しさなので、気持ち多めに作ることをオススメしますチュー
お家で鉄板焼き、皆様にも大阪旅行気分を味わって頂けたら嬉しいです♪

ちゃんと収束したら行きたい場所がたくさんあって、色んな場所に思いを馳せます。
どうかどうか大好きなお店が、人が、町が、そしてまだ見ぬ素敵な何かが、この苦境を乗り切ってくれますように。