夕方になるとコオロギがコロコロ歌うようになりました。

私の家の周りでよく鳴いているのはツヅレサセコオロギ。“肩刺せ、裾刺せ、綴れ刺せ” 寒くなるから着物のほころびを縫い直せ〜と歌って、秋の訪れを告げてくれる虫です。

というわけで、すっかり秋ですね…イチョウ


うさおさんの旅ブログをご覧の皆様はご存知かと思いますが、うさこの趣味は昆虫ですちょうちょ

近頃は時間ができれば昆虫観察、飼育、創作に熱中しており、幼少期以上に自然と戯れております。

それで、いつのまにか、秋ですね…ブログ…全然更新シテナイネ…恐竜くん

エー、更新しておりませんでしたが、働いて、全力で遊んで、うさおさんとのごはんと旅を目一杯楽しんで、すこぶる元気でおりました。世界は面白いことに満ち満ちていて困るよね。うさこからの反省文と近況報告は以上ですキョロキョロ



まもなく10月になろうとしているのに何ですが、これから夏のごはんを振り返らせて頂きます。どうぞ蒸し暑い空気を思い出しながらご笑覧くださいませ。


貝盛りと鯨刺し


うさおさんも私も貝が大好きラブ

この日は良い貝が揃ったので、貝尽くしを造ってくれました。

カリコリしたつぶ貝、上品な甘さのとり貝、ブリブリの貝ひもに、コリッコリのアワビ。潮の香りに包まれながら、冷酒がすすみますな〜デレデレ

そして美しい鯨!柔らかぁぁくとろける赤身肉に悶絶しちゃう!

 

最高の酒肴、ホヤも、この日は見たことないくらい肉厚びっくりラグビーボールのようにパッツンパッツンに張った、新鮮なホヤでした。

ホヤを捌いた時に出るホヤ汁と、ほんの少しのわさびを付けて頂きます。


ホヤ汁は鮮度抜群じゃないと味わえない贅沢。

プリプリで甘ぁいホヤの美味しさと、爽やかな潮風の香りに包まれる幸せよちゅー



丸茄子のバター焼き


じっくりバター焼きにした丸茄子は、酒と醤油のシンプルな味付けに、葱と生姜。

とろとろの実は甘く、バターのコクと茄子の旨味が絶妙…皮の豊かな風味もたまりませんラブ

 
鶏皮ポン酢

プニプニの鶏皮に、しっかり染みたポン酢。こってりとサッパリが絶妙なバランスで、箸も進むしお酒も進む日本酒
寝かせて更に味の濃くなった二日目の鶏皮ポン酢も食べたいのだけど、いつも美味しすぎて翌日まで残せないのが難点です。
 
冬瓜の冷やし鶏餡掛け

丁寧にとった鰹ととびうおの出汁で、柔らかく煮た冬瓜。冷蔵庫でしっかり冷やして頂きます。
とろりと餡をまとった冬瓜は、口に含めばひんやりじゅわっと崩れて、美しい出汁の味わいと香りに満たされる…あぁなんて涼やかで優しいお料理なのか…お願いキラキラ


今日は夏の酒肴ばかりになりました。
次回も、もう少し夏のごはんを振り返ります。
こうして思い出してると、暑くて楽しかった夏が恋しくなるなぁやしの木

ごちそうさまでしたラブラブ