みなさんこんにちは

年末の通知簿渡しに行ってきました。
通知簿渡しは先生と話すことができる唯一の機会で、毎回ドキドキしながら楽しみにしているのです

3人分の通知簿を一日でもらいにいくのも今回で最後 少し寂しいなぁ
そんな中、次男の先生とのやり取りで少し考えることがあったのです💡
次男の先生は2年連続担任をしてくれています🎵
次男は変わらずいつもエネルギッシュで
パッと明るい、意欲があって考える力もある、これからも楽しみです
と、それはもうたくさんたくさん褒めてくれるのです。
そんなに褒めて大丈夫?ってなるくらい毎回褒めてくれるのです😳😳😳
なので次男を少し分析してみました💡
◎よく寝る

学校から帰ってきてから、とにかく欲お昼寝をします。もちろん制服を着たまま そのまま朝になることもあります。
途中で起きてごはんを食べてまた寝ます。
うるさいリビングでも一度寝たらなかなか起きません。習い事のある日でも寝てしまえばそのまま習い事もお休みします。
◎ごはんの量や内容は気分次第

お腹が空いていれば朝からおにぎり3つに納豆に味噌汁にと爆食します 空いてなければ晩ごはんでもおかずだけ少し食べて寝ます。
食べる時と食べない時の量の差がすごかあります。嫌いなものは絶対口に入れません。
◎感情表現が豊か

お兄ちゃんになんかされればすぐさま大声で泣きますが、数分後にはにこにこと隣で一緒に遊んでいます。
うれしければ、大声で歌って飛び跳ねます。熱中すればかなりの時間静かに没頭しています。よく拗ねて布団に隠れますが、お腹が空いたらとぼとぼごはんを食べにやってきます。
よく笑いのツボに入り、笑いすぎて泣いてます。
ざっくり思い浮かんだのはこんな感じです🎵
総括すれば、"そのまんま"なのです💡💡💡💡💡
〜だからこうする、〜だからやってとく、〜だかはやめておく、
とかが一切なくて、身体や感情のおもむくままに その時どきで生きているんですね

子どもの時はみんなそうだったんだろうけど、大人になるにつれて色々思考で動くことが増えてくることが多い
次男は今3年生。
このまま 彼のままで生きていってもらいたいな
そして彼から見習うことがいっぱい😳
私も本来の人間らしく そのままの私でいようと改めて思いました





#通知簿渡し
#次男のこと
#ありのまま
#3人子育て