学校の授業 第9回(令和2年度) | キュースポーツセンター広島のブログ

キュースポーツセンター広島のブログ

大台の有る店
キャロムビリヤード&ポケットビリヤードを皆で楽しもう!!

 

10月28日(水) 今日は 総合学習

参加生徒数(1~2年生) 9名と先生

講師Mizunoさん、アシスタントかずさん、

お手伝いにビリヤード教室のHさん、

総勢3名でお出迎えです。

 

将来の夢 ・ 目標を達成するために

今何をしている?何をしないといけない?

まず、今は学校の勉強

 

夢や目標を持っていると

何をしないといけないという意識を持つ

この事が大切

そして何よりも素晴らしいのは継続力がつく事

 

そこで

先週の四つ球大会の戦績について解説

 

ポケットゲームと違い

キャロムゲームの四つ球の戦績には

経験年数がしっかり繁栄される

その時々、今 一生懸命練習に励んだ結果でもあります

 

順位は今その時(瞬間)の結果

それだけに惑わされないように

 

上手くなるには

 

・今、上手く出来ないと思っている事も

 コツコツづつける事でこうして結果として現れる

・基本が大切

 (ビリヤードは 四つ球が基本)

 

・練習して覚えられるものと、自然と身に付くものがある

 知識を持ったものを実戦する事が大切

 

今日は肩慣らしの後、四つ球

その間に一人づつ ショット個人レッスン

技術の向上に努めます

 

宝石ブルー肩慣らし ストレートショット&引き球

宝石赤個人レッスン(ストロークの質が向上します)

宝石緑四つ球ゲーム(ビリヤードのベーシック)

良い発想で積極的にプレー 前向きな姿勢がうかがえます

 

それに触発された担当の先生(若い時の経験者です)が前回上位入賞者の3年生に挑戦です

バンキングでサーブを得た先生、一気にワンモア

ところがワンモアで外し、3年生に交代

3年生が外して先生に2キュー目

先生、ワンモアは外して3年生の番

3年生、あれよあれよと撞き切って逆転

この3年生、今日の授業のビックゲーム&ハイラン賞でした

そんな生徒の姿に先生も感激されていました

いいね

さすが3年間の継続の力!!

 

次回の教室は11月11日(水)14時から16時30分

貸切になります。一般利用ができませんのでご注意ください。