こんばんは星

お母さんのための香りのセラピスト

ともこですニコ

 

 

 

お子さんの

不登校サポート体制について

皆さんのご家庭は

どんなご様子ですか?

 

 

 

・夫婦が一丸となった盤石型

 

・お気楽と心配の担当分担型

 

・ばあば/じいじ対策が大変型

 

・ママが一人で奔走型

 

ほかにも色々あると思います

 

 

 

子どもの不登校は

それまで見えてこなかった

 

夫婦や両親の

考え方の違いや

価値観の違いを明らかにし

 

そのことは

サポート意欲の温度差となって

表れてきます

 

 

 

私がよく見聞きするのは

・ばあば/じいじ対策が大変型

・ママが一人で奔走型

の混合ですが

 

一人奔走するお母さん自身も

子どもに寄り添いたい気持ちと

昭和的な価値観との間で

板挟みとなっているケースが

少なくありませんぐすん

 

自分だけでも

子どもの味方になってあげなくちゃ
そう思うのに

 

自分の中にも

戦わなくてはいけない「敵」がいる

 

加えて

子どもも不安定だと

八つ当たりの矛先は

お母さんに集中しがちで

 

どこから手を付けたらよいか

途方に暮れてしまいます





家族のサポートは

一枚岩が理想ですが

 

「誰か一人」

絶対の味方がいれば

何とかなります

 

もしもご自身が

その「誰か一人」になろうと

決意したなら

 

他の家族を

味方に変えようと戦うよりも

ご自身の心の中を

one teamにすることに

注力してみてください

 

 

 

お子さんに対して

感情的になってしまったり

拒絶したいような強い気持ちを

感じることがあるなら

 

子どもがどんなことをした時に
自分がそうなりやすいか

自分の心の奥に
チクリと痛む古い傷は
あるだろうか

そのようなことに
思いを巡らせてみることが
感情の整理の役に立ちます

 

一枚岩は夫婦間だけでなく

自分の中に築くこともできるのですニコ

 

 

 

「話したくないけど
やっぱり誰かに聞いてもらいたい」

「向き合いたい事があるけれど
一人では難しい」

Cuddle(カドル)の体験セッションでは
そのようなお話も
心を込めて伺っています

 

 

 

 

今日も最後までお読み下さり

ありがとうございましたコーヒー

 

 

 

※募集再開いたしました※本気でサポートする20日間・香りとメッセージつき

 

音譜4月スケジュールご予約はお早めにどうぞ音譜

 

 

~一人で頑張っているお母さんのモヤモヤがスッキリ「腑に落ちる」ための心の整理整頓~
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分

クローバーアロマサロンCuddle(カドル)クローバー

【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】

ご登録はこちら

 

コーヒーホームページ 
コーヒーお勧め過去記事
コーヒー不登校でお悩みの方へ
コーヒー子育てでお悩みの方へ

 

 

 

 

 


人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪