こんばんは
お母さんのための香りのセラピスト
ともこです
子どもの不登校サポート
これまでは
デコボコながらも
手応えがあったのに
最近ちょっと停滞気味
以前と比べて反応が薄い
同じやり方で上手く行かない
そのようなお悩みは
ありませんか?
不登校だったお子さんが
小学生から中学生へ
または
中学生から高校生へ
毎日一緒にいると
気づかないけれど
子どもたちの心は
日々成長しています
とりわけ
中学生から高校生の年代は
変化のグラデーションが
ドラマティックです
小学生の延長のような
中学2年生くらいまでと
中3から高校生以降では
親子の関係や
必要なサポートが
どんどん変わっていきます
学齢が低いうちは
お母さんの出番も多く
すぐ傍に並んで走る
「二人三脚」が
良い結果をもたらすことも
ありますが
高校生のサポートは
そろそろ
「別々に頑張る」ステージへの
移行が必要かもしれません
このステージのお子さんは
自分で納得しながらでないと
動かないところもあり
二人三脚の頃のように
お子さんのために動くことや
一緒に成果を喜ぶことを
お母さんの充実とすることが
難しくなってきます
また
長い期間をずっと
二人三脚やおんぶで
走り続けるのは大変な事です
1つの宝物を
2人で分け合う関係から
おたがいの宝物を
見せっこする関係へ
そんな変化を
目指してみてはいかがでしょう
お母さんが
自分の宝物に夢中になっている姿
子どもは意外と
好きなようですよ
今日も最後までお読み下さり
ありがとうございました
宝物を見つける気になんてなれない
という方に...
親と子、気持ちを別々に考えていくには
おしらせ
LINEサポート再開いたします
本気でサポートする20日間・香りとメッセージも届きます
1月スケジュールご案内しています
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分


【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】
ご登録はこちら




人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪