おはようございます![]()
お母さんのための香りのセラピスト
ともこです![]()
11月も後半を過ぎ
私の通信制大学の試験まで
2週間を切りました
「ほんのちょっと」
先延ばしにしただけ
だったのに
単位はギリギリ
次の試験のための
レポート締め切りも
ほぼ同時期に重なってしまい
通信制高校の
レポートに苦しんでいる
お子さんたちの気持ちが
とってもよく分かる
わたくし(50歳)です![]()
高校生たちとも共感カフェ開きたいくらい![]()
さて本日のトピックです
皆さんのお子さんは
「生きていてもつまらない」
と言うことはありますか?

我が家ではその昔
荒れていた長女の口から
「生まれてきたくなかった」
「生きてても仕方ない」
「勝手に生んだくせに」
「生んだ責任取ってよ」
のような言葉が
頻繁に出てきた時期が
ありました![]()
当時
相談した友人は
「それだけ辛いって
言いたいんだよ」
と翻訳の仕方を
教えてくれましたが
生や死という言葉に絡めて
激しく責め立てられると
どうしても感情が
揺さぶられてしまい
こちらもカーッとなって
言い合いになることが
常でした
今にしてみれば
何かに対して
激しく怒り絶望していたのは
私も同じでしたから
そんなザワザワを抱えたまま
感情的な相手に
寄り添うことは
現実的ではなかったなと
思います
「他人事だから
そんなこと言えるのよ」
などと
アドバイスをくれた友人すら
恨めしく思えたりして![]()
あの頃の私のように
感情に揺さぶられて
苦しい思いをしている方は
まずはどうか
その怒り、絶望している気持ちを
そのまま受け止めて
わが子の言葉に
傷ついたご自身を
癒してあげてください
涙はこらえずに
流しましょう
自分の感情を受け止めて
整理する作業には
以前ご紹介した
無料セルフセッションも
お役立てください

正体不明のモヤモヤは
「根っこ」が見つかると
心が楽になります
自分のこころが安定すると
「寄り添う」のコツが
つかみやすくなりますよ![]()
「生んだ責任取ってよ」
あの頃あんなに
毒づいていた長女も
今はニコニコしながら
私の作ったごはんを食べて
元気に暮らしています
大丈夫
明けない夜はありません
まずはご自愛専一で
ホッと出来る時間を持つことを
ご自分に許してあげてくださいね
今日も最後までお読み下さり
ありがとうございました![]()
お知らせ①![]()
Cuddleの朝活
「共感とその1歩先」カフェ
12月22日(水)10時~10時半
定員となりましたので
募集を締め切らせて頂きました
次回は2月か3月ごろに
開催予定です
お知らせ②![]()
現在ご予約が立て込んでおり
セッションおよびLINEサポート募集を
一旦停止させて頂いております![]()
12月第2週目頃から
募集を再スタートいたします
すみませんが少しだけ
お待ちください
ブログは出来るだけ
毎日の更新を心がけます
引き続き
どうぞよろしくお願いいたします
次回12月のご案内まで申し越しお待ちください![]()
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分
【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】
ご登録はこちら
人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪



