こんばんは
お母さんのための香りのセラピスト
ともこです
その昔
職場にとても
「強い」人がいました
細かな事に気づくし
仕事も早いのですが
その能力は
人のサポートよりも
注意や指摘に
生かされることが多く
割と独特な
「正しさの基準」も
あるようでした
当然
関わる人との間に
ストレスが生じますが
見かねた上司が
優しくアドバイスを
くれることがあっても
その方は
全く意に介さずです
自分から相手に
「渡す」ことはしても
相手から何かを
受け取ることがないので
私は密かに
「撥水加工」みたいだなぁと
思っていました
そしてその「撥水加工」具合は
20代の頃の私とも
よく似ていて
その頑なさが
どこから来ているのか
何となく理解できるような
気もしていたのでした
そんなことを考えていたら
小児科医P先生が
まさにその答えを書かれていて
言われてみれば確かに
私も両親に
話を聴いてもらった記憶は無く
むしろ
アレコレ言われたくなくて
絶対秘密にすることが
多かったなぁ
何かとストレスの多い
傷だらけの20代でしたが
私を見放さずにいてくれた
よき友人たちと
よきご縁のお陰で
今に至ります
話を聴いてもらった子は
様々な学びを受け取れる子になる
そう思うと
家庭での傾聴の大切さを
ますます感じます
私たち大人にも
誰かに話を聴いてもらえる安心が
必要ですね
今日も最後までお読み下さり
ありがとうございました
お知らせ
Cuddleの朝活
「共感とその1歩先」カフェ
12月22日(水)10時~10時半
詳細とお申し込みはこちらです
※現在ご予約が立て込んでおり
セッションおよびLINEサポート募集を
一旦停止させて頂いております
12月第2週目頃から
募集を再スタートいたします
すみませんが少しだけ
お待ちください
ブログは出来るだけ
毎日の更新を心がけます
引き続き
どうぞよろしくお願いいたします
次回12月のご案内まで申し越しお待ちください
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分


【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】
ご登録はこちら




人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪