こんばんは星

お母さんのための香りのセラピスト

ともこですニコ

 

 

 

子どもが欲しいものを

買ってあげるとき

自分では納得したはずなのに

 

いつの間にか

「買ってあげてる

の気持ちが染み出していて

 

子どもからも

「どうせあなたにはこんなに色々

買ってあげてるとか恩着せがましく

嫌味を言うんでしょ?」

と指摘されてしまう

 

不登校とお金の話は

モヤモヤすることが

多いですよねあせる

 

 

 

 

本日は

3か月継続コース初回の方が

「お母さんのための聴き上手講座」

を受講されました

 

お子さんにものを買ってあげること

お金を払うということについて

モヤモヤを整理中でしたので

 

ちょうど良いタイミングでした

 

 

 

講座では

子どもの話の聞き方

だけではなく

 

話を聞くマインドを整えるための

こころの準備体操について

お伝えしています

 

「お金をあげること」や

「ものを買ってあげること」

についても

 

実際のご家庭での様子に

照らし合わせて

学んでいきます

 

 

 

「これを買ったら」

「これだけ買ってあげたんだから」

 

というのは交換条件

子どもにはその気持ちごと

伝わっていますよ

 

そんな話を聞いて

 

「そうしたら子どもも

交換条件を出してきますねあせる

 

と受講者様

 

確かにそうですねぶー

 

 

 

子どもに何かを買ってあげるとき

 

この子が喜ぶから

私が甘やかしたいから

 

そんな理由で

買ってあげられると

 

私たちが受け取るものは

子どもが喜ぶ顔や

自分が「甘やかした」という満足

となるため

 

気持ちよく

1回完結できますニコ

 

 

 

子どもは思っている以上に

大人の下心を見抜いているため

 

交換条件でのもてなしは

子どもの気持ちを

頑なにしてしまうことがあります

 

気分的に

1回完結出来ない買い物は

「次」が来るとしんどくなりますので

 

例えば高額な品など

そういう理由だけでは

思い切れないものを

買おうとしているときには

 

「これを買ったら」

「これだけ買ってあげたんだから」

 

が潜んでいないか

自分のこころと

よく相談してみてくださいねニコ

 

 

 

今日も最後までお読み下さり

ありがとうございましたコーヒー

 

 

音譜10月末までのスケジュールをご案内中音譜

 

 

~一人で頑張っているお母さんのモヤモヤがスッキリ「腑に落ちる」ための心の整理整頓~
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分

クローバーアロマサロンCuddle(カドル)クローバー

【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】

ご登録はこちら

 

コーヒーホームページ 
コーヒーお勧め過去記事
コーヒー不登校でお悩みの方へ
コーヒー子育てでお悩みの方へ

 

 

 

 

 


人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪