こんばんは![]()
お母さんのための香りのセラピスト
ともこです![]()
その昔
PTA活動で
家庭教育学級を担当していたとき
子ども専門の
心理カウンセラーのお話を
聴く機会があり
クラスの女子のヒソヒソが
気になって
教室に入れなくなってしまった
そんな中学生のケースが
紹介されました
「色んな子がいるのだから仕方ない」
「悪いことをしていないなら
堂々としていればいい」
「気にしないのが一番」
どれも正論だけれど
いくら周りの大人が
アドバイスしたところで
本人が自力で
その答えに辿りつかない限りは
納得することは難しい
そんなお話でした
それは
私たち大人にとっても
同じことで
悩んでいることについて
「納得までのプロセス」を
一足飛びにして
「○○すれば良いだけでしょ」
と正解だけ教えられても
何だかモヤァ~
としたものが
残ってしまいますよね
それが正解かどうか分からないし!
というときにも
モヤァ~
としますが
正解だと分かっているときにも
心がモヤァ~
とするのは
なぜなのでしょうか
モヤァ~
の正体は
もしかしたら
自力でゴールにたどり着く過程を
取り上げられてしまった
戸惑いなのかもしれません
悩んでいること自体は
確かに辛くて苦しいのですが
「まだもう少し悩んでいたい」
そんなときだってありますし
「自分でしっかり悩み抜きたい」
そんな気持ちもありますよね![]()
様々なご相談を頂く中で
悩みごとの真の解決には
「いち早く正解を見つけること」
よりも
自分の心の状態に合わせて
時には休みやすみ
自分のペースで納得していくことが
大切なのだなと思います
しっかり悩み抜いた経験は
私たちのこころを
よりしなやかにしてくれます![]()
Cuddle(カドル)のセッションでは
ご相談者様が
自分のペースで納得していく
そのためのお手伝いを
しています
悩みごとを整理したい方
どうぞお気軽に
体験セッションへ
お越しくださいね
今日も最後までお読み下さり
ありがとうございました![]()
9月後半のスケジュールをアップしました![]()
※次回9月末頃の募集ご予約を承っています※
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分
【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】
ご登録はこちら
人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪





