こんばんは星

お母さんのための香りのセラピスト

ともこですニコ

 

 

 

子どもが苦しんでいるのに

どうしていいのか分からない

「今すぐに」助けてもらいたい

 

不登校母時代に

そんな気持ちを経験したことを

ふと思い出しました

 

 

 

でも当時

相談室やクリニックは

いつも予約でいっぱいで

直ちに助けを得られたことはなく

 

「可能な限り最も近い日程」は

大抵3週間後や1か月後でした

 

遠い先の予約日を待つ

その間を思うと

どんよりと救いのない気持ちに

なったものです

 

 

 

もしも当時の私と同じように

堂々巡りの思考を抱えながら

予約した相談日を待っている方は

 

どうかこんな風に考えてみて下さい

 

自分が行動したことにより

手を貸してくれる誰かと

繋がれたことは幸いで

行動できた自分は二重マル

 

すぐに予約は取れなかったけど

それはきっと

必要な待ち時間コーヒー

 

 

 

予約の日が来るまでの間は

「誰か」に繋がれた安心感を

頼りにしながら

 

その日までに相談したいことを

ノートに書き出してみましょうメモ

 

お子さんのことを書いたなら

行を変えて

そのことに対する

お母さんの気持ちも書いてみて下さい

 

 

 

例えば子どもの昼夜逆転

就寝と起床時間を

詳細に記録している方も

いるかもしれません

 

お母さんの気持ちを書くとしたら

こんな風でしょうか

 

昨日は何時間寝たかしら

毎日の睡眠がバラバラで

本人の健康が心配

朝起きられないことが心配

 

もっと言えば

学校生活に戻れなくなることが心配

勉強が遅れてしまったら

もっと学校へ戻りづらくなってしまう

だから早くしなくては...

 

 

 

心配がたくさん溢れてきても

「ゆったり構えられない自分は

きっとダメなんだ」

などと思わずに

 

「自分の気持ち」を

自分だけのノートに

たくさんたくさん書いてみて下さい

 

心の整理整頓に一番いいのは

話すことによるアウトプットですが

 

「書く」という作業でも

効果があります

 

文章にせず

箇条書きで良いので

とにかくどんどん

書いてみて下さい

 

短い文章や箇条書きでOKです

 

 

 

書いて

眺めて

自分の心の現在地を

確認したら

 

どうしてそのことについて

心配に思うのか

 

その「心配」には

怒り・悲しみ・恐れなど

どんな感情が潜んでいるのか

 

無心になって

罫線なんか気にせずに

紙いっぱいに

どんどん書いてみてください

 

こうして自分自身と対話することで

「誰も助けてくれない」状態から

少し心が落ち着きます

 

書きながら

涙が出てくるかもしれません

 

我慢しないでしっかり泣くために

作業は一人きりになれる場所が

おススメです

 

 

 

心のことを紐解くとき

手がかりはいつも

自分の中にあります

 

お母さんも

自分の気持ち

大切にしていきましょう

 

今日も最後までお読み下さり

ありがとうございましたコーヒー

 

 

音譜9月後半のスケジュールをアップしました音譜

 

※次回9月末頃の募集枠のご予約を承っています※

 

 

 

 

~一人で頑張っているお母さんのモヤモヤがスッキリ「腑に落ちる」ための心の整理整頓~
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分

クローバーアロマサロンCuddle(カドル)クローバー

【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】

ご登録はこちら

 

コーヒーホームページ 
コーヒーお勧め過去記事
コーヒー不登校でお悩みの方へ
コーヒー子育てでお悩みの方へ

 

 

  

 


人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪