おはようございます
お母さんのための
香りのセラピスト ともこです
6月も半ばとなり
東京はずっと
暑い日が続いています
明日からずっと
雨か曇りの予報で
今度は湿気との戦いです
洗濯は今日のうちにしておこう
中学不登校経験後の
進学先
色々悩みますよね
我が家はたまたま
最初に知ったのが
都立通信制高校だったので
そのまま転学し
卒業までお世話になりましたが
私立の通信制高校や
サポート校の中には
卒業資格を商品にした
ビジネスをしている
としか思えないようなところも
あるのですね
思春期の頃に
心折れる経験をして
それでもここから頑張ろう
としている親子の気持ちを
踏みにじる行為
それを黙認する体制について
ちこちこさんと*ひなた*さんの記事を
ご紹介いたします
こんな学校があるそうですが
貴校ではどのようにお考えですか
先生個人はどのようにお考えですか
こうした質問のやり取りから
見えてくるものもありそうです
*ひなた*さんの記事に
具体的なアドバイスが紹介されています
全体説明会のような場では
難しいかもしれませんが
個別相談では
是非勇気を出して
聞いてみてほしいです
ちこちこさんの記事
*ひなた*さんの記事
ちなみに我が家の娘は
私立中入学早々に
不幸な出来事により不登校となり
その後スッタモンダありながら
私立一貫校
↓
地元の公立中
↓
全日制私立高校
↓
都立通信制高校
と中学高校それぞれ
私立・公立を2校ずつ経験し
この春
都立通信制高校を
卒業しました
進学先は予備校で
現在は元気にガリ勉浪人中
都立通信制高校は
レポート提出とテストをベースに
単位習得を進め
週1回土曜日に
朝から夕方まで登校して
体育などが行われていました
単位制のため
進級の縛りはなく
何より学費が非常に良心的でした
おかしな教員もいましたが
「それはおかしくないですか」と
言える空気と仕組みが
確立されていたように思います
支援のふりをした
お金儲けを行っている団体に
傷つけられる親子が
増え続けることのないよう
心から願います
今日も最後までお読み頂き
ありがとうございました

東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分


【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】
ご登録はこちら





人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪