こんにちは
お母さんのための香りのセラピスト
ともこです
Cuddle(カドル)の朝活
共感とその一歩先カフェ
2019年10月27日(日) 10:00~
昨晩ご案内したお申し込みリンク
設定が「非公開」のままに
なっていました
アクセス出来なかった方ごめんなさい
3連休の初日
皆さまいかがお過ごしですか?
時折ご紹介している「不登校新聞」
是非読んで頂きたい記事があったので
ご紹介いたします
中学1年生の冬
色んなことに疲れて
不登校となってしまった
ひなさんのお話です
不登校の序章や
きっかけとなった出来事
苦しみを抱えたお母さんが
パニック障害を発症し
「自分のせいだ」と苦しかった事
家族が変わる
きっかけとなった事などについて
当時を思い出しながら
語られているのですが
中でもドキッとするのは
「何が一番辛かったですか?」
の問いに対する
「同級生の存在」という答え
自分が休んでいる間にも
皆はちゃんと学校へ行っていること
同級生が家まで
「学校においで」と声をかけに来ること
地元で同級生に会わないように
避けて暮らさなくてはならなかったこと
子どもはもう十分に
学校へ行けない自分を
責めています
大人は簡単に
同級生の存在を利用して
子どもを動かそうと
してしまいがちだけれど
子どもの状態によっては
かえって傷つけてしまうこともある
改めてそう感じました

今は学校へ行けないけれど
本当は友達がほしい
おしゃれして出かけたい
放課後遊びに行きたい
家族の見守りによって
次第にそんな気持ちが芽生えてきた
ひなさんは
自分から再び勉強を始め
高校受験に挑み
現在は24歳
作業療法士として
人に寄り添う仕事をされています
不登校を巡る
お母さんの気持ち
子どもの気持ち
不登校期を経過して
大人になった人の「今」と
様々な想いについて
たくさんの共感と
温かい余韻の残る記事です
不登校新聞 514号
購読者以外の人でも
「お試し購読」で
閲覧が可能ですので
是非読んでみてくださいね
本日もお読みいただき
ありがとうございました
一人で頑張っているお母さんのモヤモヤが
スッキリ「腑に落ちる」ための
心の整理整頓

香りのセッションを
体験してみませんか?
~一人で頑張っているお母さんのモヤモヤがスッキリ「腑に落ちる」ための心の整理整頓~
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分
こそだてアロマサロンCuddle(カドル)
ホームページ
new! 少しずつ改装中!
お勧め過去記事
不登校でお悩みの方へ
子育てでお悩みの方へ
スケジュールとお申し込み
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分


【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】
ご登録はこちら






人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪