【不登校にまつわるお母さんの気持ちの整理整頓メルマガ】
ご登録はこちら
ブログのプロフィールの「続き」や お母さんが幸せに生きていくためのちょっとした「考え方のヒント」をお伝えしています
ホームページはこちら からどうぞ
(※携帯での受信をご希望の場合は、迷惑メールや「なりすましメール」の設定にご注意ください※)
こんにちは

不登校時代を支えるお母さんになる!お母さんの「腑に落ちる」までをサポートする心の整理整頓3ヶ月コース
をご受講中のT様の
1回目セッションから1ヵ月後のご感想です
「怒り」に対する過去の恐れから
「怒る=ダメなこと」
と感情の一部を封じてきたT様
怒りの感情を自分に許し
受け入れるために
怒っている自分もかわいがり
新しい自分を楽しむ
というアファメーションに
取り組んで頂いたところ
気づいたら
怒りを感じることがなくなっていたそうです
お子さん達にも
「怒ってるママもかわいいでしょ」
なんて冗談を言って皆と笑ってみたり
見ないようにしようと思ったものほど
気になってしまうことは
心の「あるある」ですよね
2回目セッションでは
「我慢強くて頑張り屋さんだった自分」
が見えてきました
元々真面目な性格だったこともあり
多少の我慢は普通の事と思ってきたけれど
心はその記憶をちゃんと刻み込んでいて
気持ちを我慢せず不登校している
長女さんの選択を
尊重し受け入れているのに
家にいてスマフォ三昧の様子を見ると
やっぱりイラッとしてしまうのは
我慢して頑張ってきた自分の
経験や感情が
反応するからかもしれません
「私がやらなきゃ」
これまでも自分の気持ちを置いて
子どもと向き合い
一生懸命に子育てしてきたT様
ご自身を無用な頑張りから
解放する取り組みは
第1回目のセッション後から
自発的に始まっています
セッションを受けて
人に話を聴いてもらうことも含め
一人で何とかしようと
自分を追い込まなくなりました
無理して頑張ることが減ってくると
お子さんの行動にも
自然と寛容になれますよ
この日のセッションで
最後に選んだ香りはパチュリ
ゆっくりと大地に根を下ろすように
思考の過活動からリラックスへ
グラウンディングですね
それから
パチュリのもつ
もう一つのメッセージである
統合は
家族みんなの調和や
長女さんへの二つの気持ちの統合を
意味しているように感じました
第2回セッションに続いては
お母さんのための「聴き上手」講座
傾聴とそのベースにある考え方
についてをお伝えし
メールでのやりとりをしながら
日々ご家庭でも
取り組んでいただいています
傾聴は信頼の積み重ね作業
どんな事を話しても
「否定せず聴いてもらえるんだ」
と確信できるようになったら
子どもは自分から
どんどん話をしてくれるようになります
聞きたい事はきっと
自然にポロリと手の中に落ちてきますから
まずは毎日コツコツと
「ひたすら聴く」をがんばってくださいね
継続セッションでは
回を追うごとに
自分が眠らせていた
「根っこの感情」が
見えてきます
T様は次回いよいよ3回目
最終セッションです
本日も最後までお読みくださり
ありがとうございました



~香りを用いた「Cuddle流マインドセット」を試してみませんか?~
Cuddle(カドル)×潜在意識アロマ®体験セッション
5000円(約90分・アロマコロンとアロマストーンのお土産つき♪)
お申し込みはこちら

お子さんの「安心と眠り」を
整える香りのブレンドを
ご提案します。
人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪