【不登校にまつわるお母さんの気持ちの整理整頓メルマガ】
ご登録はこちら
ブログのプロフィールの「続き」や お母さんが幸せに生きていくためのちょっとした「考え方のヒント」をお伝えしています
ホームページはこちら からどうぞ
(※携帯での受信をご希望の場合は、迷惑メールや「なりすましメール」の設定にご注意ください※)
こんにちは
お母さんのための香りのセラピスト
ともこです

連休も
折り返し地点を過ぎました
お子さんの様子は
いかがですか
元気がない
宿題が手につかない
昼夜逆転など
不安な様子は
ありませんか
新学期がスタートして
最初のSOSサインが出るのは
5月の連休明け
次いで9月の夏休み明け
11月と続きます
いじめなど深刻な原因が
潜んでいる場合は特に
後になればなるほど
対応は緊急性を増します
「11月になって
子どもが休みたいといったら
絶対に直ぐ休ませなくてはダメ」
昔 通っていたクリニックで
ドクターに言われた言葉を
思い出します
当時は時が経つほど深刻になる
という事に
気をとられていましたが
視点を変えてみると
早いうちに休ませてあげた方が
回復が早い可能性がある
ということが
言えるかもしれません
この点について
我が家のケースで考えてみると
確実にその方が良かったし
そうしてあげていれば良かった
と思います

簡単に休ませていたら
休み癖がついてしまう
苦しくても頑張らせないと
弱い人間になってしまう
早く学校へ戻さないと
そのまま不登校になってしまう
不登校になったら
ダメな人間になってしまう
↑これらは「大人の思い込み」によるもので
事実とは違います
今は納得できなくても
まずはちょっと安心してくださいね

そして気をつけたいのは
言葉にしてもしなくても
親の気持ちは
家庭の空気となって
全部子どもに伝わっている
ということ
特に不登校を経験する子には
繊細な子が多いので
ここはとても大切なポイントです
しかしながら
逆の作用もまた循環します

もしも親の「思い込み」から
行動できないお子さんに
苛立ってしまったり
将来を悲観してしまう状態が長く続くと
わたしはあなたの
可能性や能力を
信じていないよ
というメッセージを
送り続けてしまうことになります

どんなに優しい言葉を
かけたとしても
休む = 甘えや弱さ
不登校 = ダメな人間
という思い込みが
親の潜在意識に居座っていたら
優しい言葉も結局は
子どもを学校へ戻す事が
目的と受け取られてしまうので
信頼と自信の貯金は
なかなか貯まりません

あなたが誠意を見せなかったら
こちらも信頼できません

意地の張り合いから
緊迫した外交関係みたいになっている方も
ちょっと深呼吸ですよ

本当は子どもの笑顔が
見たいはずなのに
登校しぶりや不登校
子どもの弱さについて
何だか納得いかなくて
いつもモヤモヤしてしまう

こんな気持ちに心当たりが
ある方は
自分の「思い込み」が
一体いつからどんな風に
自分の中に居座っているのか
意識を持って
しっかり向き合ってみることを
オススメします

意識の根っこが安心することで
お子さん自身の生きる力を
心から信頼できるようになりますよ

不登校や家こもりによって
一時は未来が閉ざされてしまったように
思えたとしても
「きっと大丈夫」
「あなたを信頼しているよ」という
メッセージを送り続ければ
それは必ず子どもに届き
本来の輝きを取り戻すことが
出来ると私は信じています
若者達の未来は明るいのです
一時は未来が閉ざされてしまったように
思えたとしても
「きっと大丈夫」
「あなたを信頼しているよ」という
メッセージを送り続ければ
それは必ず子どもに届き
本来の輝きを取り戻すことが
出来ると私は信じています
若者達の未来は明るいのです

本日も最後までお読みくださり
ありがとうございました
一人で頑張っているお母さんのモヤモヤが
スッキリ「腑に落ちる」ための
心の整理整頓

香りの体験セッションは
こちらからお申し込みいただけます ↓


~香りを用いた「Cuddle流マインドセット」を試してみませんか?~
Cuddle(カドル)×潜在意識アロマ®体験セッション
5000円(約90分・アロマコロンとアロマストーンのお土産つき♪)
お申し込みはこちら

【子どものために今、
行動したいお母さんへ】
気質と現在の体調を伺いながら
お子さんの「安心と眠り」を
整える香りのブレンドを
ご提案します。
人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪