【子どもの不登校に悩んだとき最初に読んでほしいメルマガ】

ご登録はこちら

ラブラブブログのプロフィールの「続き」や お母さんが幸せに生きていくためのちょっとした「考え方のヒント」をお伝えしています

ラブラブホームページはこちら からどうぞ
 

(※携帯での受信をご希望の場合は、迷惑メールや「なりすましメール」の設定にご注意ください※)

 

おはようございます音譜

お母さんのための

香りのセラピスト ともこですニコ

 

今日は3日前に問い合わせて

ギリギリセーフで確保した

マシュー先生の

英語レッスンでしたあせる

 

 

 

なんかこう

基本的に気絶していて

月に数回覚醒するっていうか

 

気づくといつも

10日~2週間くらい

経ってるんだよねぶー

 

と話したら

 

それは

I"m not living my life.

って言うんだよ

 

Just like 

observing your own life.

自分の人生を

傍観しているようなものだね

 

一度スケジュールを

しっかり見直して

 

どこに「自分の時間」が

あるのか

ないなら意識して作らないと

 

と実に冷静で

適切なアドバイスを

いただきましたあせるあせるあせる

 

 

 

子どもが生まれ

母親になってから

度々こういう局面に

遭遇していますが

 

自分と違った立場

違った年代や性別の誰かは

 

時に新鮮な風を吹き込んでくれる

貴重な存在ですね音譜

 

ちなみに

人生の主導権を

維持することを

 

英語では

Having a sense of agency 

と言うそうです

 

 
 
そして私は
そろそろ頃合いかと
 
ロンドン時代に夢中になった
サスペンス小説など
取り出してきて
 
「大体こういう意味だろう」と
読み飛ばしてきた表現などを
マシュー先生と確認中
 
ロンドンから
一緒に引っ越してきて
20年モノとなったこの本も

すっかり古びれて
ついに表紙が取れちゃった(笑)
 
 
ジュリア・ロバーツと
デンゼル・ワシントンの
キャスティングで映画にもなった
『ペリカン文書』
 
私にとっては
思い出の1冊です音譜
 
気絶している場合ではありませんね
泣いても笑っても自分の人生
 
「傍観者」にならないよう
今日から早速
意識を取り戻しますキラキラ
 
 
 
本日も最後までお読みくださり

ありがとうございましたラブラブ

 

 

 

子どもの「眠り」のための
アロマ講座

約90分・眠りのためのブレンド2種作成
枕元に置けるアロマストーンのお土産つき
約90分・5000円
詳細とお申し込みはこちらラブラブ

 

 

【こんなお悩みありませんか?】

・子どもが学校を休みがちに。
 不登校になったらどうしようといつも不安。

・保健室でも何でも、
 とりあえず学校にさえ行ってくれれば安心する。

・あの手この手で「何とか登校させる」
 ことに疲れてしまった。

・自分の子どもが不登校だなんて、
 周りに知られたくない。

・朝、普通に登校しているお子さんを見ると辛い。

・このまま社会に出られないのではと、
 わが子の将来が心配でたまらない。

・朝から晩まで子どものことで頭がいっぱいで
 出口が見えず辛い。

・子どもに寄り添ってあげたい気持ちと、
 甘やかしているのではという気持ちの
 板ばさみ。

・塾や習い事、学校の先生にも
 頭を下げて回るのに疲れてしまった。

・心配してくれている周囲の人たちに、
 迷惑をかけ続けているのが辛い。

 

↑これほぼ全て昔の私あせる

 

 


私もそんなお母さんでしたけど
今はもう
何でもドーンと来いキラキラ

子どもの未来を
信じているし、

むしろ
規格外の人生のその先を
楽しみにしていますぶー

 

不登校って

過ぎてみれば

そんなに悪いものでもないのですよ音譜

 

頑張りすぎているお母さんが
心身ともに癒される
香りの体験セッションは
こちらからお申し込みいただけます ↓

 

ラブラブお母さんの心がふわりと軽くなるラブラブ
~香りを用いた「Cuddle流マインドセット」を試してみませんか?~

Cuddle(カドル)×潜在意識アロマ®体験セッション
5000円(約90分・アロマコロンとアロマストーンのお土産つき♪)

お申し込みはこちら

 

 


人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪