【子どもの不登校に悩んだとき最初に読んでほしいメルマガ】

ご登録はこちら

ラブラブブログのプロフィールの「続き」や お母さんが幸せに生きていくためのちょっとした「考え方のヒント」をお伝えしています

ラブラブホームページはこちら からどうぞ
 

(※携帯での受信をご希望の場合は、迷惑メールや「なりすましメール」の設定にご注意ください※)

 

おはようございます音譜

お母さんのための

香りのセラピスト ともこですニコ

 

先日友人から

こんな話を聞きました

 

「夫が子どもたちを

怒鳴ることが多いと
部屋の観葉植物が

みるみる枯れるから


私はいつもありがとうドキドキ
って声かけしながら水やりするの

 

そうすると

元気になるんだよねニコ

彼女の夫さまは怒りんぼなのですあせる

 

 

その話を聞いて

思い出したのが

 

娘達が小さいときに通った

七田教室での実験ひらめき電球

 

幾つかのミカンを用意して

一方には「やさしい言葉」をかけ

他方は「無視」

それを毎週続けた後に

 

1ヶ月後みんなで

食べ比べをしたところ

 

「やさしい言葉」のミカンは

甘くおいしく

 

無視され続けたミカンは

酸っぱかったり

腐っちゃったりあせる

 

種で実験をしても

結果は同じ

 

雪の結晶も

クラシック音楽を流すと

美しい形を作るのに対し

 

ヘビメタなどの

激しく強い音楽では

いびつな形になるらしいです雪の結晶

 

 

 

目に見えないもののことって

ちょっと難しいですが

 

どうやら世の中には

エネルギーや光の波長みたいな

 

分子や細胞に影響を与える何か


が存在するのだろうなぁと

改めて思ったのでしたニコ

 

日本には昔から

「言霊」という表現もありますものね

 

 

 

私がアロマカウンセリングや

子どもの「眠り」の講座で

目覚めのミストに加えている

 

バッチフラワーレメディ

理論としてはそういうところです

 

目には見えない植物の波長を

心身の内側に広げていく

イメージでしょうか

 

ヒトの体の約7割は

水分だと聞くと

何だかちょっと納得ですねニコ

 

 
本日も最後までお読みくださり

ありがとうございましたラブラブ

 

 
 

 

子どもの「眠り」のための
アロマ講座

約90分・眠りのためのブレンド2種作成
枕元に置けるアロマストーンのお土産つき
約90分・5000円
詳細とお申し込みはこちらラブラブ

 

 

【こんなお悩みありませんか?】

・子どもが学校を休みがちに。
 不登校になったらどうしようといつも不安。

・保健室でも何でも、
 とりあえず学校にさえ行ってくれれば安心する。

・あの手この手で「何とか登校させる」
 ことに疲れてしまった。

・自分の子どもが不登校だなんて、
 周りに知られたくない。

・朝、普通に登校しているお子さんを見ると辛い。

・このまま社会に出られないのではと、
 わが子の将来が心配でたまらない。

・朝から晩まで子どものことで頭がいっぱいで
 出口が見えず辛い。

・子どもに寄り添ってあげたい気持ちと、
 甘やかしているのではという気持ちの
 板ばさみ。

・塾や習い事、学校の先生にも
 頭を下げて回るのに疲れてしまった。

・心配してくれている周囲の人たちに、
 迷惑をかけ続けているのが辛い。

 

↑これほぼ全て昔の私あせる

 

 


私もそんなお母さんでしたけど
今はもう
何でもドーンと来いキラキラ

子どもの未来を
信じているし、

むしろ
規格外の人生のその先を
楽しみにしていますぶー

 

不登校って

過ぎてみれば

そんなに悪いものでもないのですよ音譜

 

頑張りすぎているお母さんが
心身ともに癒される
香りの体験セッションは
こちらからお申し込みいただけます ↓

 

ラブラブお母さんの心がふわりと軽くなるラブラブ
~香りを用いた「Cuddle流マインドセット」を試してみませんか?~

Cuddle(カドル)×潜在意識アロマ®体験セッション
5000円(約90分・アロマコロンとアロマストーンのお土産つき♪)

お申し込みはこちら

 

 


人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪