【子どもの不登校に悩んだとき最初に読んでほしいメルマガ】
ご登録はこちら
ブログのプロフィールの「続き」や お母さんが幸せに生きていくためのちょっとした「考え方のヒント」をお伝えしています
ホームページはこちら からどうぞ
(※携帯での受信をご希望の場合は、迷惑メールや「なりすましメール」の設定にご注意ください※)
おはようございます
お母さんのための
香りのセラピスト ともこです
長女が頻繁に登場する
私のブログですが
我が家にはもう一人
女子がいます
好きな色は黒
女子とはつるまない主義
お出かけは大嫌い
出来ればパジャマのまま
一日家にいたい
どちらかというと
男の子みたいで
モノグサ系の女子です
その女子(小6)もついに
面倒くさいお年頃に
入ってきました
いや本当は
4歳上のお姉さんの
影響もあって
もうとっくの昔から
面倒くさいかも
まず
ダーク思考全盛期です
動物たちを想うあまり
人類の身勝手さを
これでもかというほど
説いてきます
それから
「さぁここから学びなさい」
と言わんばかりの
道徳的題材に遭遇すると
ギアがトップに入ります
大人が書いた筋書き通りに
踊らされてる感が
嫌なのでしょうね
道徳の授業の話をするときは
たいてい怒っています
さらには
お姉さんの思考が大人に近づき
私と語らうことが多くなってきた
せいもあり
会話に入れないと
めちゃイジケます
ムッツリと黙るタイプなので
一旦イジケると
とっても面倒です
妊娠出産子育てに
ヘンに力が入りすぎてた
一人目と違い
色々な意味で
「気が済んでいる」状態だった
下の子ちゃんは
かわいいねぇ
すごいね良く出来たね
しか言わずに
家の中も抱っこで運んで
育てたのに(笑)
まぁ
順調に成長しているといえば
そういうことなので
それでも日に何度か
黒い言葉を呟きながら
私の膝の上に
ドスッと座りに来る
そんな様子を心の支えに
今日もちょっぴり面倒くさい
お餅に似たポッチャリ女子との
コミュニケーションを
がんばっております
↑こちらはダーク女子が
休み時間に作成してきた
閻魔帳(えんまちょう)
墨汁で塗りつぶしてあるので
触ると何とも言えない
シットリ感が(笑)
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました
【こんなお悩みありませんか?】
・子どもが学校を休みがちに。
不登校になったらどうしようといつも不安。
・保健室でも何でも、
とりあえず学校にさえ行ってくれれば安心する。
・あの手この手で「何とか登校させる」
ことに疲れてしまった。
・自分の子どもが不登校だなんて、
周りに知られたくない。
・朝、普通に登校しているお子さんを見ると辛い。
・このまま社会に出られないのではと、
わが子の将来が心配でたまらない。
・朝から晩まで子どものことで頭がいっぱいで
出口が見えず辛い。
・子どもに寄り添ってあげたい気持ちと、
甘やかしているのではという気持ちの
板ばさみ。
・塾や習い事、学校の先生にも
頭を下げて回るのに疲れてしまった。
・心配してくれている周囲の人たちに、
迷惑をかけ続けているのが辛い。
↑これほぼ全て昔の私
私もそんなお母さんでしたけど
今はもう
何でもドーンと来い
子どもの未来を
信じているし、
むしろ
規格外の人生のその先を
楽しみにしています
不登校って
過ぎてみれば
そんなに悪いものでもないのですよ
頑張りすぎているお母さんが
心身ともに癒される
香りの体験セッションは
こちらからお申し込みいただけます ↓


~香りを用いた「Cuddle流マインドセット」を試してみませんか?~
Cuddle(カドル)×潜在意識アロマ®体験セッション
5000円(約60分・アロマコロンとアロマストーンのお土産付き♪)
お申し込みはこちら
折り返しご連絡いたします♪
10月11日(木)10:00~
10月16日(火)10:00~
10月25日(木)10:00~
10月26日(金)10:00~
人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪