【子どもの不登校に悩んだとき最初に読んでほしいメルマガ】
ご登録はこちら
ブログのプロフィールの「続き」や お母さんが幸せに生きていくためのちょっとした「考え方のヒント」をお伝えしています
ホームページはこちら からどうぞ
(※携帯での受信をご希望の場合は、迷惑メールや「なりすましメール」の設定にご注意ください※)
おはようございます![]()
お母さんのための
香りのセラピスト ともこです![]()
突然ですが
皆さんはピーン
と
何かが閃くとき
おなじみの場所って
ありますか?
私はここ数年
湯船に浸かっている時や、
特にシャワーの時に
あっ![]()
![]()
![]()
となることが
よくあります♪
自分では
「水には浄化の力があるから」
だと思っているので
シャワーを浴びることを
密かに
「プチ滝行」
と呼んでいるのですが![]()
そんなプチ滝行で
先日もまた思うことあり![]()
それは
昔の子どもは
そんなに強かったのか
という疑問![]()

子ども時代のテレビ、さすがにここまでではなかったかな(笑)
不登校や学びの多様性
フリースクールなどが
話題となる昨今
「今の親は子どもに気を遣い
甘やかしすぎている」
「昔の子はもっと
適当に育てられていたから
逞しかった」
という声も聞こえますが
それは本当に
そうなのでしょうか![]()
昔の子どもはもっと
大雑把に育てられていた
これはそうかもしれません
少なくとも私には
心当たりがありすぎます![]()
しかしながら
大雑把に育てられたことと
強いかどうかは
全く別の話![]()
昔も今も
傷つく子どもはいるし
なかなか癒えない傷も
同じはずなのです![]()
そして残念なことに
大雑把な時代ゆえ
その傷を抱えたまま
大人になってしまった人も
大勢いて
傷の存在にすら気づかずに
深い意識の底に
沈めてしまい
それが生きづらさの
元となっていたり
傷を守ろうと
「無意識」が働いて
過剰反応しちゃったり![]()
![]()
心の傷って
時が経つだけでは解決できないし
ただ待っていても
思い出にはならないのです![]()
これもまた
大雑把な時代に
よく聞かれたフレーズですね![]()
結局のところ
今の子が弱いわけでも
昔の子が強かったわけでもなく
ましてや
傷つくのは弱いからでは
ありません![]()
だからどうか
子どもも大人も
傷ついた自分を
否定しないで
「辛かったね
感じたままでいいんだよ」って
労わりの声を
かけてあげてほしいのです![]()
一人で向き合うのが
難しいと感じるときは
どうぞ
私に会いに来てくださいね
まるごとのあなたを
大歓迎いたします![]()
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました♪
【こんなお悩みありませんか?】
・子どもが学校を休みがちに。
不登校になったらどうしようといつも不安。
・保健室でも何でも、
とりあえず学校にさえ行ってくれれば安心する。
・あの手この手で「何とか登校させる」
ことに疲れてしまった。
・自分の子どもが不登校だなんて、
周りに知られたくない。
・朝、普通に登校しているお子さんを見ると辛い。
・このまま社会に出られないのではと、
わが子の将来が心配でたまらない。
・朝から晩まで子どものことで頭がいっぱいで
出口が見えず辛い。
・子どもに寄り添ってあげたい気持ちと、
甘やかしているのではという気持ちの
板ばさみ。
・塾や習い事、学校の先生にも
頭を下げて回るのに疲れてしまった。
・心配してくれている周囲の人たちに、
迷惑をかけ続けているのが辛い。
↑これほぼ全て昔の私![]()
私もそんなお母さんでしたけど
今はもう
何でもドーンと来い![]()
子どもの未来を
信じているし、
むしろ
規格外の人生のその先を
楽しみにしています![]()
不登校って
過ぎてみれば
そんなに悪いものでもないのですよ![]()
頑張りすぎているお母さんが
心身ともに癒される
香りの体験セッションは
こちらからお申し込みいただけます ↓
~香りを用いた「Cuddle流マインドセット」を試してみませんか?~
Cuddle(カドル)×潜在意識アロマ®体験セッション
5000円(約60分・アロマコロンとアロマストーンのお土産付き♪)
お申し込みはこちら
折り返しご連絡いたします♪
10月 4日(木)10:00~
10月11日(木)10:00~
10月16日(火)10:00~
10月25日(木)10:00~
10月26日(金)10:00~
人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪
