【子どもの不登校に悩んだとき最初に読んでほしいメルマガ】
ご登録はこちら
ブログのプロフィールの「続き」や お母さんが幸せに生きていくためのちょっとした「考え方のヒント」をお伝えしています
ホームページはこちら からどうぞ
(※携帯での受信をご希望の場合は、迷惑メールや「なりすましメール」の設定にご注意ください※)
おはようございます![]()
お母さんのための
香りのセラピスト ともこです![]()
このところ
登校渋りや不登校初期の
母の悶々とした気持ちについて
私が感じてきたことなどを元に
記事を書いてみましたが
結局のところ
親の気持ちのハンドリングは
いい塩梅が難しい!
ここなんじゃないかなぁと
思っています![]()
「お母さんは自分を犠牲にしないで」って
言うけれど
「学校に戻ってほしい」と
思う親の気持ちは
子どもに見せてはいけなくて
それじゃあ一体
何をどう望めばいいの![]()
![]()
というのは当然の困惑
かもしれません![]()
![]()
でもね
ここまでずっと
子どものことで頭をいっぱいに
してきたお母さんは
ぜひ一度
ご自身のために時間を作って
自分の心とじっくり向き合って
みてほしいのです![]()
![]()
そうすると
自分が犠牲にしていると
感じているものや
「学校に戻ってほしい」
と思う気持ちの
根っこにあるもの
そんなものがきっと
ポロポロと
出てくるはずです
ここを開放していくことが
親子の自立の
近道となり
我が子の幸せのために
必要なことが
自然と見えてくる![]()
私はそう信じています^^

意識していても
そうでなくても
心のどこかで
「犠牲」にしている何かを
感じていると
その感情に対する見返りを
やはり意識しないまま
子どもにとって
急いだ復学という形で
求めてしまいがち![]()
学校へ戻ることを諦めようと
言っているのではありません
大切なのは
その子のエネルギーが満ちて
充電完了となるタイミングを
待ってあげること
それはきっと
復学のソフトランディングや
その後の社会生活の安定へと
つながっていきます
中にはどうしても
学校へ気持ちが向かない子も
いるかもしれませんが
その時にも
親の感情が
「復学」に囚われていないことで
よりスムーズに
スイッチを切り替えることが
出来るのではないでしょうか![]()
近頃はたくさんの方に
ブログ訪問していただき
ありがとうございます![]()
お陰さまで
人気記事および
ハシュタグのランク入り
更新中です![]()
本日もお読みいただき
ありがとうございました![]()
【こんなお悩みありませんか?】
・子どもが学校を休みがちに。
不登校になったらどうしようといつも不安。
・保健室でも何でも、
とりあえず学校にさえ行ってくれれば安心する。
・あの手この手で「何とか登校させる」
ことに疲れてしまった。
・自分の子どもが不登校だなんて、
周りに知られたくない。
・朝、普通に登校しているお子さんを見ると辛い。
・このまま社会に出られないのではと、
わが子の将来が心配でたまらない。
・朝から晩まで子どものことで頭がいっぱいで
出口が見えず辛い。
・子どもに寄り添ってあげたい気持ちと、
甘やかしているのではという気持ちの
板ばさみ。
・塾や習い事、学校の先生にも
頭を下げて回るのに疲れてしまった。
・こんなに心配してくれている周囲の人たちに、迷惑をかけ続けているのが辛い。
↑何を隠そう
これほぼ全て昔の私![]()
そんなお母さんでしたけど
今はもう
何でもドーンと来い![]()
子どもの未来を
信じているし
むしろ
規格外の人生のその先を
楽しみにしています![]()
不登校って
過ぎてみれば
そんなに悪いものでもないのですよ![]()
~香りを用いた「Cuddle流マインドセット」を試してみませんか?~
Cuddle(カドル)×潜在意識アロマ®体験セッション
5000円(約60分・アロマコロンとアロマストーンのお土産付き♪)
お申し込みはこちら
折り返しご連絡いたします♪
10月 2日(火)10:00~
10月 4日(木)10:00~
10月11日(木)10:00~
10月16日(火)10:00~
10月25日(木)10:00~
10月26日(金)10:00~
人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪

