【子どもの不登校に悩んだとき最初に読んでほしいメルマガ】

 ご登録はこちら 

ラブラブブログのプロフィールの「続き」や お母さんが幸せに生きていくためのちょっとした「考え方のヒント」をお伝えしていますラブラブ

(※携帯での受信をご希望の場合は、迷惑メールや「なりすましメール」の設定にご注意ください※)

 

おはようございます音譜

香りのセラピスト・ともこですニコ

 

新学期もまだ始まったばかりですが

今日と明日2回に分けて

 

私学からの転校について

思うことを書いてみます

 

もし皆さんの周りで

お悩みのご家庭が

ありましたら

 

「こんな考え方もあるよ」と

お知らせいただければ幸いですクローバー

 

 

 

今通っている学校は

子どもに合っていないかもあせる

 

毎日しょんぼりしている

様子を見て

 

長い間お悩みの親御さんも

実は多いのでは

ないでしょうか

 

 

 

せっかく受験して入学した私立校

準備も試験も

簡単ではなかった

 

そう思うほどに

躊躇する気持ちが

芽生えますが

 

周りのご家庭の方針や

価値観など

 

お母さん自身も

違和感が気になる場合には

思い切ってもいいのかもあせる

 

 

 

何かあるたび

すぐに学校を変えることを

勧めているわけでは

ありません

 

でも私立の場合は特に

説明会や見学会では

わからない

 

通わせてみて

始めて感じる空気って

ある気がします

 

 

 

いつもしょんぼり

縮こまったままの学校生活と

のびのび笑って

自分らしく過ごす

学校生活では

 

これからの人格形成に

大きな違いが

出てきますよねぐすん

 

学校を変えることは

格下げでも

負けでもありません

 

感情を一旦

ニュートラルな状態にして

 

「お子さんにとってのベスト」

について

考えてみませんか

 

もしも気持ちが決まったなら

学期の区切りを待つことも

無意味かもしれません

 

 

 

現在登校出来ていないことへの不安

学校を変わることへの不安

周囲の目が気になって

子どもの事だけを考えられない

 

 

こんな気持ちを抱えながら

毎日を過ごしているお母さん

 

ちょっと一息つきませんか

ダークな自分も

情けない自分も

だんなさんへの怒りも

 

どう思われるかなんて

気にしないで

吐き出してみませんか

 

明けない夜の堂々巡りから

抜け出すための第一歩

ここから始めてみませんか

 

 

 

明日は転出先選びについて

お話しいたします

 

~一人で頑張っているお母さんのモヤモヤがスッキリ「腑に落ちる」ための心の整理整頓~
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分

クローバーこそだてアロマサロンCuddle(カドル)クローバー

コーヒーホームページ 
コーヒー不登校でお悩みの方へ
コーヒー子育てでお悩みの方へ
コーヒースケジュールとお申し込み