【子どもの不登校に悩んだとき最初に読んでほしいメルマガ】
ご登録はこちら
ブログのプロフィールの「続き」や お母さんが幸せに生きていくためのちょっとした「考え方のヒント」をお伝えしています![]()
(※携帯での受信をご希望の場合は、迷惑メールや「なりすましメール」の設定にご注意ください※)
おはようございます
香りのセラピスト・ともこです![]()
月1回の英語の日
マシュー先生とのレッスンは
地味~に続いております![]()
まずは約束を決めるために
やり取りしたメールの文法を
チェックしてもらいます
今回はほぼOK(ホッ
)
「その日 空けておいてね!」
を難しいビジネス用語で
表現していたので
ここはシンプルに
Please put me in your schedule.
と直されました![]()
他には
「彼女は相変わらずよ」
She is still in a rut.
とか
「~とは夢にも思わなんだ」
Even in my wildest dreams I never...
「ちょっとイカレちゃってる」
be slightly unhinged (蝶番が外れてる)
なんて表現も面白かったです![]()
それから先日
イギリスからのゲストを連れて
皇居の庭園ツアーに出かけた話から
日本人
イギリス人
フランス人
それぞれの典型的消費パターンに
話が広がり
昔読んで面白かった
「フランス人は10着しか服を持たない」
で著者のスコット女史が
言及していた
フランスの「めちゃ小さい
クローゼットのサイズ」は
誇張ではないことが分かり
服というものが
自分を表現するoutfitなのか
それともスタイルに脈絡を持たない
”costume”という位置づけなのか
フランス人であるマシュー先生の
フランス的考え方について
「なるほどなー」と納得
本の中にもありますが
フランス映画って
登場人物の衣装は
何パターンもないのです
それに比べて
私の大好きな
アメリカ弁護士ドラマの衣装の
何とも華やかなこと![]()
何気なく観ていた映画も
着眼点を変えるとまた面白い![]()
2冊持ってます。原文でも読んでみたくてカナダ在住の友達に送ってもらいました![]()
今日はこれから3ヶ月トライアルレッスン
体験モニターの方のセッションです![]()
皆様もステキな1日を
お過ごしくださいね![]()
マシュー先生とのいつものレッスン風景。近所のカフェでコーヒー飲みながらやってます♪
~香りを用いた「Cuddle流マインドセット」を試してみませんか?~
Cuddle(カドル)×潜在意識アロマ®体験セッション
5000円(約60分・アロマコロンとアロマストーンのお土産付き♪)
お申し込みフォームはこちら


