【子どもの不登校に悩んだとき最初に読んでほしいメルマガ】

 ご登録はこちら 

ラブラブブログのプロフィールの「続き」や お母さんが幸せに生きていくためのちょっとした「考え方のヒント」をお伝えしていますラブラブ

(※携帯での受信をご希望の場合は、迷惑メールや「なりすましメール」の設定にご注意ください※)

 

 

おはようございます

香りのセラピスト・ともこですニコ

 

近頃何人かの友人が

FBでシェアしている

続きが気になるマンガがあります

https://mama-9jin.com/tore-mama/fuyonuke02

 

結婚を機に専業主婦となった

主人公ももこの

 

ワンオペ育児

夫との関係

「収入を得ること」の意味について

 

などを

彼女の視点で綴ったストーリー

 

 

 

パワハラ

モラハラ

色んな言葉があるけれど

 

夫の ももこに対する言動

これもまた

 

「いじめ」と同じ構図

 

なのだと思いますぼけー

 

 

 

会社で辛いことがあったり

嫌な上司と仕事をしたり

 

「家族のために」はいつしか

「家族のせいで我慢」に変換され

 

家に帰ると

ワンオペ育児でヘトヘトの

家庭内弱者となった妻を

虐げる

 

そもそも仕事をして

得た収入で

「自分も含む」家族が

生活するわけですけどね

 

そこからして

整理整頓できていない

 

残念ですが

意外とあちこちで

耳にする話でもありますあせる

 

 

 

「一日家にいたのに掃除もしてないの?」

「昼寝だなんて いい暮らしだね」

「夕食また手抜きなの?」

 

そして決め台詞

「そんなに言うなら俺と同じだけ稼いでみなよ」

 

 

 

ワンオペ家事育児で

ヘトヘトの妻は

この一言で思考停止です

 

更にたちが悪いのは

夫の意図

 

今すぐ同じだけ

バリバリ稼いでもらいたいと

いうよりは

 

つべこべいう妻を

思考停止に追い込んで

 

今までと同じ主従の関係を強いること

 

もしくは

 

オレと同じ辛さを味わうべきだ

 

と主張するのが

目的ではないかしら

 

画像はお借りしました

 

ああ今すぐ

マンガの中に入り込んで

 

彼の行いが

いかに幼稚で情けないことなのかを

優しく教えてさしあげたい

 

自分が周りから受けた

嫌な思いを

 

形を変えて

自分より弱い(と思っている)誰かに

やり返す

 

自分よりダメな誰かが

そばにいてこそ楽しめる

日々の小さな優越感

 

これって完全に

いじめをする子どもの心理です

 

心の問題

思考のパターン

色々なものが見えてくる

このマンガ

 

ももこがこの先どのように

「自分」を取り戻し

確立していくのか

 

続きが楽しみです

 

 

 

ラブラブお母さんの心がふわりと軽くなるラブラブ
~香りを用いた「Cuddle流マインドセット」を試してみませんか?~

Cuddle(カドル)×潜在意識アロマ®体験セッション
5000円(約60分・アロマコロンとアロマストーンのお土産付き♪)

お申し込みフォームはこちら