【子どもの不登校に悩んだとき最初に読んでほしいメルマガ】

 ご登録はこちら 

ラブラブブログのプロフィールの「続き」や お母さんが幸せに生きていくためのちょっとした「考え方のヒント」をお伝えしていますラブラブ

(※携帯での受信をご希望の場合は、迷惑メールや「なりすましメール」の設定にご注意ください※)

 

おはようございます

香りのセラピスト・ともこですニコ

 

昨日は節分でしたね
お祭り好きな
我が家のガールズは

「まぐろの入った恵方巻きね!!」

 

面倒くさいので
買ってしまおうか迷いましたが...

 

ご飯と海苔に巻き簾だけ用意して
各々で巻いてもらいました!
手間要らずで楽勝♪

 

毎年こうしていればよかった~
なんでもっと早くに
気づかなかったんだろう(笑)

 

 

 

子どもの「心の休眠期」に

頻繁に発生する

約束事のドタキャン問題

 

曜日と時間がきっちり決まっている

塾や習い事

 

振り替えも手配できない

当日のドタキャンで

 

安くはないお月謝を
頭の中で回数割りしては

「ああ また○○円無駄になっちゃった」

って思ってしまうことありませんか?

 

 

 

担当の先生に連絡するのも
ギリギリの時間で
しかもしょっちゅうだから

 

「またなの??」って
愛想をつかされるのが嫌で
電話で平謝りを繰り返す日々に

 

親の自己肯定も

次第に下がっていきますぼけー

 

「何とか早く元の暮らしを」

「習い事で規則性をキープしたい」
「せめて勉強だけは続けてほしい」

 

そう思えば思うほど

気持ちばかりが空回り

 

先週は何とか行けたのに

今週はダメみたい

来週はどうなるだろうか...

 

そして約束のある日は

朝からつい管理体制に

入ってしまったりしてあせる

 

 

 

・お金がもったいなくてイライラ
・先生に頭を下げる度にお母さんの自己肯定もダウン
・失望のエネルギーとプレッシャーが子どもに向かっていく

 

この悪循環を感じたときには
「まずは3ヶ月スパッとお休みする!」を

お勧めしますニコ

 

親の気持ちと願いは
ひとまず置いておきましょう

 

肝心の本人はパンク状態
必要なのは「休養」です

 

 

子どもの状況を

正直に相談してみて


親身になってくれないところや

システム上
「お休み」が出来ないところは

 

今の状況に合っていないので
一回やめればよいと思います

 

不登校になってから
自分で始めたいと言い出した
習い事についても

通えていないなら同じです

 

元気な人のペースに
合わせようとすると
辛くなってしまうし

それってそもそも

 

子どもが家庭で安心するための
「今のあなたでいいんだよ」とは
真逆のメッセージ
ですよね^^;

 


ウサギ今日のまとめウサギ

 

ラブラブ子どもの心が休眠状態の時は
時間の約束を伴うことは
一切出来ないと割り切りましょう

 

ラブラブ週ぎめの塾や習い事の
ドタキャンが複数回続いたら
まずは3ヶ月スパッと休みましょう

 

ラブラブ「これまでの習慣」に合わせないで
ステージごとの「今」にぴったりな
暮らし方を選びましょう

 

要は風邪をひいたときと同じですゲホゲホ
無理して動き回らずに
しっかりまとめて休養したほうが
結果的に回復が早くなります

 

大丈夫ドキドキ
元気を取り戻したら
きっとまた日常が動き始めますよ音譜

 

 

 

お子さんの不登校に悩むお母さんたちが
心穏やかで
よりゴキゲンな毎日を過ごすために

 

Cuddle流・潜在意識アロマ®の
体験セッションはいかがですか?

 

「今のあなたでいいんだよ」
この言葉が必要なのは
お子さんだけではないのです

 

ラブラブお母さんの心がふわりと軽くなるラブラブ
~香りを用いた「Cuddle流マインドセット」を試してみませんか?~

Cuddle(カドル)×潜在意識アロマ®体験セッション
5000円(約60分・アロマコロンとアロマストーンのお土産付き♪)

お申し込みフォームはこちら