おはようございます
ほりともこです
お正月三が日も明け
クリスマスから続いていた
ごちそう騒ぎから
ようやく開放
今日から仕事始めです
思えばこの年末年始
受験生のお弁当業務が
あったため
元旦含め1日たりとも
朝寝坊ができなかった私
加えて我が家の受験生は
内申点が極端に低い不安から
こともあろうに
「そこそこの代金」を
(夫が)支払った冬期講習中に
第一志望を下げるべきか
そうだとしたら私は一体
何のために勉強をしているのかと
悩み始め なんで今...
昼夜逆転がぶり返し
半分くらい欠席してしまったという
ヒヤヒヤつき
朝行くのか行かないのか
お弁当要るのか要らないのか
要らないんだったら
ちょっとくらい寝坊できるのに
・ ・ ・
よし今日もきっと
午後から行くのだろうと
そういうことにして
二度寝を決め込もうと
思っていたら
え
なに
行くのガーン
すっかり行かないものと
大らかな気持ちで
期待しなかったのが
裏目に出て
お米炊いてない
パン買ってない
おかずの用意もない
もしかしたらとも
思っていなかった
仕方ない
昨晩のごはんを
チキンライス風にして
卵を乗っけてオムライスだ
と冷蔵庫を開けたらば...
「お正月に食べるものがなかったら困る」
と買い置きされていた
おいなりさん用の
味付けおあげを発見!
お湯ですぐに戻せる
芽ひじきもあったはず~!!
ありがとう年末の私!!
思わぬところで命拾い(笑)
何とか作ったわりには
我ながら良さそうなお弁当が
完成したのでした

そんなスッタモンダの
冬期講習も昨日で千秋楽
先生が「皆にお年玉だよ」と
どこぞの学校の過去問を
くれたそうです(笑)
休むまもなく今日からは
いつもの校舎で12時間シフト
朝のお弁当は
まだまだ続きます
【子どもの不登校に悩んだとき最初に読んでほしいメルマガ】
ご登録はこちら
ブログのプロフィールの「続き」や お母さんが幸せに生きていくためのちょっとした「考え方のヒント」をお伝えしています
(※携帯での受信をご希望の場合は、迷惑メールや「なりすましメール」の設定にご注意ください※)