こんにちは





昨晩ビールを飲みながら
PC前で瞑想していたら
本気で寝オチてしまい
椅子ごと転げて尾骨を強打してしまった
ほりともこです

しばし悶絶
しかし自分を取り戻した後は
バッチのレスキュークリームと
鎮痛作用のある精油
どちらを試そうか
オタク魂に火がつく始末(笑)
結局 小樽の義母の
膝痛ケアに作った
ラベンダーとリトセアの
ブレンドオイルの残りを
使いました
エステル類と
テルペン系アルデヒド類
共に鎮痛作用がありますので
ちょこちょこ塗っていたら
痛みはだいぶ
和らいできました

そんな間抜けな私ですが
先月潜在意識アロマ同期生から
受けたセッションの後
ジワジワと ある気づきの輪が
広がり始めています
それは...
日々ゴキゲンでいる
ことの大切さ

今までも
分かってはいたのです
アロマスクールの
免疫系の授業でも
健康の要は腸内
病の要は脳内なんですよ
ってお話ししていましたし
イギリス伝統の民間療法
バッチフラワーレメディの
目指すところも
思考の癖や感情の起伏を
穏やかにして
日々気分よく過ごすことで
心身の苦痛を和らげたり
快方へと向かわせること
だったり
でもそれらは
意識できるところに
ありながらも
点と点 バラバラの存在で
自分のこととはイマイチ
結びついていなかったのですね

それがある日
偶然のようにやって来た
気づきをきっかけに
私の中の点と点が少しずつ
繋りはじめたのです
強い感情に預けていた
コントロールを取り戻すと
心は穏やかで素直になり
素直な心は周囲からの
親切に気づきはじめ
そこに感謝の気持ちが生まれ
感謝の気持ちは周囲への信頼と
新しい情報やサポートを
連れてきてくれる
そんな風に感じられるのです

しょうもない話ですが私は
やっつけてもやっつけても発生する
終わりのない洗濯物と
それに費やす時間が
不毛すぎて大嫌いでした

それを聴いた
潜在意識アロマの同期生が
「私は洗濯物を干すほどに
クライアントさんがどんどん増えます」
というアファメーションを
作ってくれたのですが
その日以来
洗濯物が嫌でなくなった
のはもちろんのこと
むしろ楽しい

という逆転が起きてしまいました
要は気の持ちよう
という典型例です(笑)
それとこんな話もあります
「今から1分間 隣の部屋にある青いものを
1つでも多く覚えてきてください」
記憶ゲームかしらと
一生懸命覚えて
元の部屋へ帰ってくると
「では その部屋にあった赤いものは
何でしたか」




人がいかに
自分が意識を向けた物しか
見ていないかという例です

我が家の長女の中学受験
第一志望合格から一転
保健室登校の送り迎え
退学
転校
不登校
親子で心身ともに紆余曲折
色々な経験をしてきましたが
心が軽くなってからは
自分が受けとるメッセージも
変わってきた気がします
状況は不登校のままで
変わっていないのに
不思議ですよね

グルグル止まらない思考は
「誰かに聴いてもらう」ことで
分解の速度が上がります
その根っこにある感情まで
見つけて「ほどく」
ことが出来れば尚更です
お子さんやご家族
大切な誰かが元気をなくして
サポートしてあげたい時
まずは一番近くにいる方ご自身が
満たされゴキゲンな毎日を
過ごされることを
お勧めします

そして
秋以降に始動予定の
潜在意識アロマ®のメソッドを
用いたCuddleのセッションが
それをお手伝いさせていただけたら
幸いです

女子のしがらみとお勉強で
疲れてワクワクを見失っちゃった
小さなレディーたちも
是非どうぞ

現在の潜在意識アロマ
モニターセッションは
受付を一旦終了させて
いただきましたが
新たに
親子向けセッションとして
デビュー予定のため
今度は親子でのモニターさんを
募集予定です
内容がまとまりましたら
ブログにてご案内いたしますので
よろしくお願いします

最後までお読みいただき
ありがとうございました
