おはようございます✨
二子玉川で
ママと子どものアロマ塾
こそだてアロマサロンCuddle
開室準備中のほりともこです
先日の潜在意識アロマ®
終了筆記試験は
お陰さまで
無事合格の通知が
次は25ケースの
カルテ提出と
8月末の実技試験が
待ってますが
筆記さえ終われば
ワタシ的には
しめたものです(笑)
筆記試験後の
お楽しみは
スクールの仕事の休みと
アロマストーン作り
潜在意識アロマ
同期生で これから
開業予定仲間の
池田初美さんの
ご自宅に
遊びに 教わりに
行ってきました
アロマストーン
というのは
あれです
素焼きのコイン型が
一般的で
小皿に乗せ
そこに精油を垂らして
香りを楽しむ
アロマショップ
などに行くと
よく見かけるやつです
出会ったときから
毎度美しくてオサレな
初美さんは
ご自宅も
パリのアパルトマンの
ような佇まい
どこで写真撮っても
絵になる雰囲気
ステキ~


一通り感激した後に
テーブルに用意された
アロマストーンと
モールド(型)を発見
早速吟味
し始めるワタシ
失礼ながら初美さんは
私と同じ
オタクの匂いがすると
思ってましたので
彼女のモールドの
コレクションに
かなり期待して
いたのです
そして予想を裏切らない
ザ・初美コレクション

いやぁ~
たかがクラフトの石膏型
と侮ることなかれ
子どもたちと
さんざんやってきた
小麦粉粘土の型とは
精度が違います
小さなバラのつぼみの
一つひとつ
柔らかな花びらの
一枚いちまいの
なんと繊細なこと

遠目に
きれいだわーとか
オサレだわーとか
思ってはいましたが
完全に
見くびっていました
石膏すごいです
そして
初美コレクションの
モールドも
お上品なのばっかり
絵の具で色も
つけられるそうですが
私は絶対白にする

って決めてました
それから
写真で見ていた
シャクヤクのつぼみ
あれを絶対作る
って決めてました
でも石膏の粉末
100gで他にも
もっと色々作れてビックリ
型に流し込んだ後は
お茶をいただきながら
おしゃべりタイム
30分ほど待ちます
初美さんが出してくれた
ティーカップ
私も同じの持ってて
嬉しくなっちゃった
さてさて
型から外しますよ~✨
ドキドキ...

子どもの頃から
手芸が好きで
手先の器用さには
わりと自信があると
思っていた私ですが
石膏は初体験
何かと勝手が
違いました
よく見ると
細かいところに
石膏が回っていなくて
フチが欠けてたり
してますが
まあ初回は
こんなもんで
そんな出来映えでも
初美さんが
用意してくれた
ケーキ箱に詰めてみたら
まあ何と
フォトジェニック

なんかもう
ずっと眺めていたい

でもね
この子たちは
潜在意識アロマの
モニターセッションに
来てくださった方への
お土産になる予定
セッションで選んだ
お気に入りの香りを
いつでも楽しんで
いただけますよ✨
私はただ
「作るだけ」の
ワークショップでしたが
アロマストーン作りの
講師になれるクラスも
リクエスト開催
してくれるそう
色んな型があって
簡単に作れるから
ホントに楽しいです
池田初美さんの
ブログはこちら
アロマストーン
作ってみたい方は
是非
二子玉川で
ママと子どものアロマ塾
こそだてアロマサロンCuddle
開室準備中のほりともこです

先日の潜在意識アロマ®
終了筆記試験は
お陰さまで
無事合格の通知が

次は25ケースの
カルテ提出と
8月末の実技試験が
待ってますが
筆記さえ終われば
ワタシ的には
しめたものです(笑)
筆記試験後の
お楽しみは
スクールの仕事の休みと
アロマストーン作り

潜在意識アロマ
同期生で これから
開業予定仲間の
池田初美さんの
ご自宅に
行ってきました

アロマストーン
というのは
あれです
素焼きのコイン型が
一般的で
小皿に乗せ
そこに精油を垂らして
香りを楽しむ
アロマショップ
などに行くと
よく見かけるやつです
出会ったときから
毎度美しくてオサレな
初美さんは
ご自宅も
パリのアパルトマンの
ような佇まい

どこで写真撮っても
絵になる雰囲気
ステキ~



一通り感激した後に
テーブルに用意された
アロマストーンと
モールド(型)を発見
早速吟味
し始めるワタシ

失礼ながら初美さんは
私と同じ
オタクの匂いがすると
思ってましたので
彼女のモールドの
コレクションに
かなり期待して
いたのです

そして予想を裏切らない
ザ・初美コレクション


いやぁ~
たかがクラフトの石膏型
と侮ることなかれ
子どもたちと
さんざんやってきた
小麦粉粘土の型とは
精度が違います

小さなバラのつぼみの
一つひとつ
柔らかな花びらの
一枚いちまいの
なんと繊細なこと


遠目に
きれいだわーとか
オサレだわーとか
思ってはいましたが
完全に
見くびっていました
石膏すごいです
そして
初美コレクションの
モールドも
お上品なのばっかり

絵の具で色も
つけられるそうですが
私は絶対白にする


って決めてました
それから
写真で見ていた
シャクヤクのつぼみ
あれを絶対作る

って決めてました
でも石膏の粉末
100gで他にも
もっと色々作れてビックリ

型に流し込んだ後は
お茶をいただきながら
おしゃべりタイム
30分ほど待ちます

初美さんが出してくれた
ティーカップ
私も同じの持ってて
嬉しくなっちゃった

さてさて
型から外しますよ~✨
ドキドキ...

子どもの頃から
手芸が好きで
手先の器用さには
わりと自信があると
思っていた私ですが
石膏は初体験
何かと勝手が
違いました

よく見ると
細かいところに
石膏が回っていなくて
フチが欠けてたり
してますが
まあ初回は
こんなもんで

そんな出来映えでも
初美さんが
用意してくれた
ケーキ箱に詰めてみたら
まあ何と
フォトジェニック


なんかもう
ずっと眺めていたい


でもね
この子たちは
潜在意識アロマの
モニターセッションに
来てくださった方への
お土産になる予定
セッションで選んだ
お気に入りの香りを
いつでも楽しんで
いただけますよ✨
私はただ
「作るだけ」の
ワークショップでしたが
アロマストーン作りの
講師になれるクラスも
リクエスト開催
してくれるそう

色んな型があって
簡単に作れるから
ホントに楽しいです

池田初美さんの
ブログはこちら
アロマストーン
作ってみたい方は
是非
