おはようございます。
二子玉川にて
ママと子どものアロマ塾
こそだてアロマサロンCuddle
開室準備中のほりともこですカナヘイ花



先週末は小樽から義母が
泊まりに来て

家族みんなで
おばあちゃんのお誕生会を
しましたカナヘイうさぎ



赤ちゃんだった下の子も
もう5年生になってしまって

お子さま厳禁の
オトナのレストランにも
出入りできるように(笑)

嬉しい反面
私のお皿から取り分けて
半分こ していた頃が
懐かしくもあります



ディナー翌日は
おばあちゃんの好きな
ウナギを
食べに行きました


ウナギが焼けるのを
待つ間

手のひらに山椒を
パッとひと振り
ごしごし擦り合わせて
5年生に嗅がせてみたら...



あっ、これ
ゼラニウムの匂いがするカナヘイきらきら



ん?あれ、ホントだねカナヘイハート
山椒の香り成分を
調べてみると

確かに!!

入ってますよ
ゼラニウムと同じ
香り成分の

ゲラニオールや
酢酸ゲラニル

どうやら
和歌山・奈良県産のものに
多く含まれているらしいです


他にも
柑橘類に含まれる
リモネンやシトラール

こちらは岐阜県産に
多く含まれるようです

更には
爽やか香り成分の
フェランドレンなど

様々な香り成分が
この美しいスパイスを
構成しているのですねカナヘイきらきら



余談ですが、山椒の若葉には
ラベンダーやベルガモット
などに含まれる
リナロールなんかも
入っているそうですよ

それにしても
子どもの嗅覚って
すごいなぁカナヘイきらきらカナヘイうさぎカナヘイきらきら

夏休み企画で
子どものアロマ教室など
面白いかもしれませんねラブラブ



5月のワークショップ
簡単な内容をアップしました

まずはこちら
ご覧くださいませつながるうさぎ

詳細は随時更新しますので
しばらくお待ちくださいね~音譜