皆さまこんにちは!
ママと子どものアロマ塾
こそだてアロマサロンCuddle
開室準備中の堀ともこです。

少し前のお話ですが
私はもう長いこと

お店では売っていない
「あるもの」を探し求めていました。
それは何かと言いますと...


4つ足動物の椎骨(背骨)豚


私の食いしん坊&アロマ師匠の
解剖生理の授業を受けに行ったとき、

生物オタクな師匠が
持っていたのです...

ブタさんの椎骨の輪切りカナヘイきらきら

何でも、骨ごとグツグツ煮込むような
お料理を食べる機会があって

食べてるうちに「ピーン!」と
来たので、即座に

これ、洗って下さい!
もって帰ります!!

って頼んだのだとか。



もうね、これ以上の教材ないよね!
っていう逸品です。

脊髄が通る椎孔や神経の通る穴、
腹腔側の椎体には
電ノコが横一文字にスパッと通り、
骨の表層、海綿質の様子が
よくわかる...



これは私のオタク心を
すっかり魅了しました(ウットリ)カナヘイきらきら

と同時に、私もそのようなものが
欲しくなりますてへぺろうさぎ

以来、
「そういう料理が食べれるお店、
知らな~い?」

と尋ね歩く果てしない旅が始まります。
スーパーに売ってる骨、
あれは違う。

まず、背骨の部位じゃないし
まあ、鶏の大腿骨でもいいかなと
妥協してみても、

鶏の場合は叩いて割ってあるので
断面がきれいじゃないのですぼけー



しかし諦めずに
つぶやきつづけてみるものです。

ある日、久しぶりのメンバーと
四ッ谷のフレンチでお誕生会を
したときに

「ねー、豚を骨ごと煮込む料理が
食べれるお店知らない?」

「骨がほしいんだよね、
しかも断面がスパーッと電ノコで
切ってあるやつ」

とワイン飲みながら
熱く語っておりましたら、
化粧室に出入りしたタイミングで

「こういうやつですか?」

と、シェフが出してきてくれたのです
ゴーンと大きく連なる

ラムの椎骨を 羊羊羊



しかもシェフったら
「いいっスよ、ちょうど冷凍庫も
一杯で整理しようと思ってたんで。」

と、さらりと仰有る!

アリガトウアリガトウと
何度もお礼を言って
お宝を家に持ち帰った私は

早速煮込み作業を開始❤


お肉も結構ついていたので
たまたま冷蔵庫にあった
ローストオニオンの残りやら
トマトやら入れて
煮込むこと2日間...


チョー美味しい煮込み料理が
出来てしまいましたカナヘイきらきら

何しろ、素材がいいですからね。
私が作ったと思えないお味(笑)。



余すところなく
美味しくいただいたあとは
いよいよ椎骨ちゃん

じゃじゃーん!!

やっぱりキレイに剥がすには
煮込むに限りますカナヘイうさぎ



こうしてワタシは
新たなるオタクアイテムをゲットラブラブ
ウッキウキで骨格系の授業に
のぞむのでしたカナヘイ花

だって、少しでも
楽しみながら理解できる
授業をしたいんだもの♪



ブログも更新せず
日常に流されていたワタシ

こそだてアロマサロンCuddle
第1回目ワークショップは
いよいよ3月12日(日)です!

こだわりのオーガニック素材で
アレンジ自在の潤いジェルを
作りますよ❤

詳しくはこちら