歯根が炎症を起こしてしまい、
騙し騙し数日をやり過ごした
後に、歯医者さんへ![]()
今回は子どもじゃなくて私です![]()
原因は予想通り虫歯ではなく、
寝不足が続いたり
噛み合わせが悪い側の歯に
負担をかけ続けてしまっていた
せいでした。
「消毒処置をして、あとは薬を
飲んでもらった方が安心だけど、
お薬はあまり飲まないですよね?」
「うーん、薬って抗生物質ですよね。
お腹の細菌が減るから嫌だなぁ
」
「わかりました、では免疫力でも
回復できますから、そうしましょう。
痛くなったら鎮痛剤飲んで下さいね。」
というわけで、
自力で痛みに耐えること一日半...
ようやく峠を越してホッとした
ところです![]()
これまで色々な歯医者さんに
かかったけれど、
こうして治療方針を相談できる
先生ってなかなかいません。
抗生物質は、よほど深刻な状況に
ない限り「最終手段」として
取っておきたい私。
その昔、抗生物質を
なぜか2倍量![]()
飲まされた途端に
10年以上かかっていなかった
インフルエンザから始まり、
治ったと思ったら胃腸風邪、
その後も続く微熱状態に
2週間以上引きこもり生活![]()
腸内細菌って大切だわ~![]()
と、しみじみ噛みしめた
過去もあり。
加えて現在は、例の「寄生虫本」
も熟読中につき
からだの中の生態系を維持する
ことに、とてつもない意義を
感じているのでございます![]()
オタクの呟きと言ってしまえば
そうなんですけどね(笑)。
写真は友人がお土産にくれた
ヒヤシンス。淡いピンクが
新鮮です。春ですねぇ![]()

