こんにちは。突然ですが
「干物」または「焼き魚」って
調理しますか?

我が家はほぼ毎朝ですぼけー



結婚後ほどなく
専業主婦になった私は

8つ年上の夫の望むままに
毎朝せっせと魚を焼いてきた
わけですが、

赤ちゃんが生まれ、子育て期に
入ってからもその習慣は続き、
現在に至ります。

もう、かれこれ15年...ショックなうさぎ

子どもの通った幼稚園は
園バスがなくて

ママ達は一緒に登園した後に
ちょっとお喋りしたりお茶したり
するわけですが、

私はいつも
「まだ魚を焼いてなくて...」
と帰る人でした。

今もまだ仲良くしてる友達と
当時の話をすると、決まって

「ともさんと言えば焼き魚🐟
と笑われます

ほんとにね、二人目も生まれて
おっぱいと育児で昼も夜もなくて
毎日クタクタだったから

「うちは朝早いから自分で
コーヒー淹れて食べていくよ❤」
ってお家が羨ましかった~!!

今でも朝の焼魚定食は続いてますが、
私もだいぶ強くなり

大根おろしは付けません。
(キリッ!)

あと、魚の焼きが浅いだの
納豆を食べるからネギも切ってだの
追加注文が来る前に

さっさといなくな=3

などの技も編み出しました(笑)。

残念ながら我が家はまだまだ
昭和時代ですが、老後までには
ジワジワと勢力広げてゆく計画ですカナヘイきらきら

そんなこともあって、娘たちには
「結婚しても仕事は手放しちゃダメよ~」
「ずっと続けたい仕事を見つけるのよ~」
と、ことある毎に刷り込み中(笑)。

男子のママも女子のママも、女性が
仕事を続けやすい世の中になるように
家庭での教育、頑張らなきゃですねラブラブ