手相占い師 コトノハ美樹です。
先日3月17日(月)に、
手相講座の受講生 SaltyJamさん と
「塩谷散策」をしてきました
まずは「佐貫石仏」、通称、
佐貫観音
写真では解りづらいかと思いますが、
66mの高さの岩壁に
大日如来(だいにちにょらい)の
磨崖仏(まがいぶつ)
が彫られています。
(霊場として彫られたようです)
磨崖仏とは、
自然の岩壁などに刻まれた仏像のこと。
またこちらもわかりづらい写真ですが、
岩にこうして刻まれています。
(画像をアップにするとわかるかも?!)
そして、石仏の右上の方、
高さ33mあたりのところにあるのが、
扉のある小洞窟、
「奥の院」
た…高いです
こちらの扉は、
62年周期で御開帳されるそうで、
一番最近では、なんと、
今から5年前の2015年3月に
136年ぶりに御開帳されていました。
(この時に、2体の木製仏像や
壊れた仏具の木片などが
取り出されたようです)
次回は57年後の2077年…
残念ながら、今世では
拝見できなさそうです(笑)
ちなみに、5年前の御開帳の様子が
こちらのネットニュース に
掲載されています☆
さて、大日如来が彫られている
大きな岩山の左下付近に、
洞窟の入り口があります。
菜の花に春を感じて
ほっこり♡
次に訪れたのが
「岩戸別(いわとわけ)神社」
樹齢150年以上の杉の木に囲まれた境内。
拝殿・本殿の後方には、
散策を楽しめる林がありました。
林の中には
ウッドチップが敷かれた遊歩道があり、
自然のマイナスイオン効果で
心が癒され、
ウッドチップのおかげで
膝に優しい散策ができました(笑)
花粉症の方は、
この時期が過ぎてからの方が
自然を楽しめるかもしれませんね☆
林の中を散策していたら
「縁結び杉」に出合えました。
そっと触れたり耳をすませたりしましたら、
「ここでご縁祈願をされた方々は
どうしてるかな」と気にかけてらっしゃる、
慈悲深い、愛情いっぱいの、
そんな声が聞こえたような気がしました。
林の中には
「十二支巡り」ができる
干支の札が掛けられた杉があります。
自分の干支の杉のところで
「気」をいただきました。
なんだか、
杉の中に顔をうずめているようにも
見えますね(笑)
そして、こちらは「不動岩」
岩に自然に「力」の文字が
刻まれたそうです。
(残念ながら私にはわからず)
こちらの石も、
触れてもいい、ということで、
触れさせていただきました。
天の岩戸もこんな岩だったのかな?
なんて妄想を働かせながら触れたら、
何か、私自身にも、
何かを動かせるパワーがいただけたような
そんな感じがしたのでした
そして、こちらは「天地石」
右側の石は、地に向かって放つ力が、
左側の石は、天に向かって放つ力があり、
石の中央に約10秒位静かに立ってみると、
足元から石の発する不思議なパワーを
感じることができるというもの。
ああ、なるほど、私は、
ほんのりわずかにでしたが
感じることができました。
気の流れって、
流れる方向が違うと
受けとる感覚も違うものなのですね。
(あたりまえか)
異空間
思わず私がつぶやいた言葉でした。
神霊示現し給って(神様のお告げがあって)
つくられた岩戸別神社。
何百年もの時間、
たくさんの方が参拝され
敬われてきたのかと思うと、
こうしてその場所に
ご縁をいただけたことに
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
ちなみに、Jamさんが、
「今日のブログのタイトル、
『異空間』にしようと
思っていたんです!」って。
繋がりますね(笑)
散策を楽しんだあとは、
今ふたりのお気に入りの場所
「雀屋」さんへ。
日替わりのケーキが
念願の大人気の
ロールケーキ!!
手のひらサイズです☆
今回も「こてつ」と一緒に過ごせました
これからますます散策には
いい季節ですね。
今度はどこに
連れて行っていただこうかな☆
(今回の散策はJamさんプレゼンツ笑)
●佐貫石仏
(観光情報)https://www.town.shioya.tochigi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=8951
●岩戸別神社
(公式サイト)https://iwatowake.com/
●雀屋
(お店情報)https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=1119
●Jamさんの昨日のブログ
「〜異空間〜」https://ameblo.jp/saltyjam/entry-12578432900.html
お読みいただき
ありがとうございました
コトノハ美樹でした
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
コトノハ美樹プロフィール
四柱推命・手相・タロットでの
占い鑑定をしています。
「職業 占い師」になるまでを
記事にしています☆
「占い師になるまで」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
お問い合わせ
●tanumiki@ezweb.ne.jp
●090-3451-8310
●Facebook http://www.facebook.com/cucuru2015
●LINE ID:miki051113
●Instagram:cucuru._kotonoha_miki
●Twitter:@miki_cucuru
占い鑑定
手相・タロット・四柱推命での占い鑑定
●60分8,000円
レンタルスペース
講座・教室などのスペースのご提供を
させていただいております。
場所をお探しの方は、
お気軽にお問い合わせください



アクセス方法
こちらからご確認いただけます
駐車場


*赤い車が目印です

*塀にそって停めていただけます。
駐車場中央部分に張ってある
黄色のロープのスペースも
停めていただけます。
先日3月17日(月)に、
手相講座の受講生 SaltyJamさん と
「塩谷散策」をしてきました

まずは「佐貫石仏」、通称、
佐貫観音
写真では解りづらいかと思いますが、
66mの高さの岩壁に
大日如来(だいにちにょらい)の
磨崖仏(まがいぶつ)
が彫られています。
(霊場として彫られたようです)
磨崖仏とは、
自然の岩壁などに刻まれた仏像のこと。
またこちらもわかりづらい写真ですが、
岩にこうして刻まれています。
(画像をアップにするとわかるかも?!)
そして、石仏の右上の方、
高さ33mあたりのところにあるのが、
扉のある小洞窟、
「奥の院」
た…高いです
こちらの扉は、
62年周期で御開帳されるそうで、
一番最近では、なんと、
今から5年前の2015年3月に
136年ぶりに御開帳されていました。
(この時に、2体の木製仏像や
壊れた仏具の木片などが
取り出されたようです)
次回は57年後の2077年…
残念ながら、今世では
拝見できなさそうです(笑)
ちなみに、5年前の御開帳の様子が
こちらのネットニュース に
掲載されています☆
さて、大日如来が彫られている
大きな岩山の左下付近に、
洞窟の入り口があります。
この写真の奥がその洞窟になるのですが、
なんとも厳かなエネルギーを感じて、
一緒に行ったJamさんと
「入ってもいいのかな?」
「立ち入り禁止とはなってないしね」
と、あたりの様子をよーくうかがい、
何度も何度も「お邪魔致します」と
心の中で唱え言葉にもしながら、
ゆっくり静かに
入らせていただきまして。
洞窟の中は、やはり、なんとなく
軽々しく撮影ができない空気感。
今までに感じた事のないような
ゾクゾクとしたものを
背中に感じた空間でした。
あとから調べてわかったのですが、
その洞窟は
「護摩供」がされている場所でした。
(関連記事 )
不動明王の浄化により
災いや煩悩を焼き尽くし、
参詣者の除災招福・心願成就を
祈願してくださる護摩供。
私が感じたあの“ゾクゾク”は
護摩供に関係があったのでしょうか。
今度は「護摩供」の時にぜひ
ご縁いただけますように。
なんとも厳かなエネルギーを感じて、
一緒に行ったJamさんと
「入ってもいいのかな?」
「立ち入り禁止とはなってないしね」
と、あたりの様子をよーくうかがい、
何度も何度も「お邪魔致します」と
心の中で唱え言葉にもしながら、
ゆっくり静かに
入らせていただきまして。
洞窟の中は、やはり、なんとなく
軽々しく撮影ができない空気感。
今までに感じた事のないような
ゾクゾクとしたものを
背中に感じた空間でした。
あとから調べてわかったのですが、
その洞窟は
「護摩供」がされている場所でした。
(関連記事 )
不動明王の浄化により
災いや煩悩を焼き尽くし、
参詣者の除災招福・心願成就を
祈願してくださる護摩供。
私が感じたあの“ゾクゾク”は
護摩供に関係があったのでしょうか。
今度は「護摩供」の時にぜひ
ご縁いただけますように。
菜の花に春を感じて
ほっこり♡
次に訪れたのが
「岩戸別(いわとわけ)神社」
岩戸別神社は、
西暦810年から長い歴史を持つ神社。
御祭神は
「天手力雄命(アメノタジカラオノミコト)」
(写真はネットからお借りしました)
日本神話や古事記にでてくる
有名なお話し
「天岩戸(あまのいわと)」で、
天照大神(アマテラスオオミカミ)が、
須佐之男命(スサノオノミコト)の
乱暴な行いを悲しみ、
天岩戸(あまのいわと)に隠れてしまい、
その天照大神が、出てくる時に
重い戸を開いたのが、
こちらの御祭神、
「天手力雄命(アメノタジカラオノミコト)」
ですね
拝殿でご挨拶を終えたあと、
本殿近くで「大祓詞」を
ふたりで奏上させていただきました。
…と、奏上の最中でした!
空から大きな杉の皮が
バサッ!!!
と目の前に落ちてきたのです!
そんな出来事さえも、なにか、
神様からのメッセージに感じる
素直な私たちでした(笑)
樹齢150年以上の杉の木に囲まれた境内。
拝殿・本殿の後方には、
散策を楽しめる林がありました。
林の中には
ウッドチップが敷かれた遊歩道があり、
自然のマイナスイオン効果で
心が癒され、
ウッドチップのおかげで
膝に優しい散策ができました(笑)
花粉症の方は、
この時期が過ぎてからの方が
自然を楽しめるかもしれませんね☆
林の中を散策していたら
「縁結び杉」に出合えました。
そっと触れたり耳をすませたりしましたら、
「ここでご縁祈願をされた方々は
どうしてるかな」と気にかけてらっしゃる、
慈悲深い、愛情いっぱいの、
そんな声が聞こえたような気がしました。
林の中には
「十二支巡り」ができる
干支の札が掛けられた杉があります。
自分の干支の杉のところで
「気」をいただきました。
なんだか、
杉の中に顔をうずめているようにも
見えますね(笑)
そして、こちらは「不動岩」
岩に自然に「力」の文字が
刻まれたそうです。
(残念ながら私にはわからず)
こちらの石も、
触れてもいい、ということで、
触れさせていただきました。
天の岩戸もこんな岩だったのかな?
なんて妄想を働かせながら触れたら、
何か、私自身にも、
何かを動かせるパワーがいただけたような
そんな感じがしたのでした

そして、こちらは「天地石」
右側の石は、地に向かって放つ力が、
左側の石は、天に向かって放つ力があり、
石の中央に約10秒位静かに立ってみると、
足元から石の発する不思議なパワーを
感じることができるというもの。
ああ、なるほど、私は、
ほんのりわずかにでしたが
感じることができました。
気の流れって、
流れる方向が違うと
受けとる感覚も違うものなのですね。
(あたりまえか)
異空間

思わず私がつぶやいた言葉でした。
神霊示現し給って(神様のお告げがあって)
つくられた岩戸別神社。
何百年もの時間、
たくさんの方が参拝され
敬われてきたのかと思うと、
こうしてその場所に
ご縁をいただけたことに
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
ちなみに、Jamさんが、
「今日のブログのタイトル、
『異空間』にしようと
思っていたんです!」って。
繋がりますね(笑)
散策を楽しんだあとは、
今ふたりのお気に入りの場所
「雀屋」さんへ。
日替わりのケーキが
念願の大人気の
ロールケーキ!!

手のひらサイズです☆
今回も「こてつ」と一緒に過ごせました

これからますます散策には
いい季節ですね。
今度はどこに
連れて行っていただこうかな☆
(今回の散策はJamさんプレゼンツ笑)
●佐貫石仏
(観光情報)https://www.town.shioya.tochigi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=8951
●岩戸別神社
(公式サイト)https://iwatowake.com/
●雀屋
(お店情報)https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=1119
●Jamさんの昨日のブログ
「〜異空間〜」https://ameblo.jp/saltyjam/entry-12578432900.html
お読みいただき
ありがとうございました

コトノハ美樹でした


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

四柱推命・手相・タロットでの
占い鑑定をしています。
「職業 占い師」になるまでを
記事にしています☆

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

●tanumiki@ezweb.ne.jp
●090-3451-8310
●Facebook http://www.facebook.com/cucuru2015
●LINE ID:miki051113
●Instagram:cucuru._kotonoha_miki
●Twitter:@miki_cucuru

手相・タロット・四柱推命での占い鑑定
●60分8,000円

講座・教室などのスペースのご提供を
させていただいております。
場所をお探しの方は、
お気軽にお問い合わせください








*赤い車が目印です

*塀にそって停めていただけます。
駐車場中央部分に張ってある
黄色のロープのスペースも
停めていただけます。