『風が強く吹いている』を観てきました。さらっと感想を(レポじゃないですぜー



席が舞台に近くておぉ、さすが先行予約だなとちょっと感動しました。テニミュは先行より一般のほうが席が良くて絶望したのでね


最初黄川田さんとか和田さんとかが出てきた時は「うぉーちけー」と思って俳優さんばかりに目がいってたんですけど、和田さんがね、本当にすごく真剣に熱く演技をしていたので「これは俳優がどうとかじゃなくて真剣に舞台として観よう…」と思わされました

私はミュージカル以外の舞台を観るのに慣れてないので会場の緊張感にのまれましたよ、俳優さんってすごいですね^^


とにかく!当たり前のことですけど俳優さんたちは真剣に役に入って真剣に演技をされてて「わぁ、舞台はすごいわぁ…」と思ったわけです



が(゜д゜)


近くの女子高生達がね…双子とか荒木さんとか和田さんが出るたびにすんごいヒソヒソ話をするんですよ

それがすんごい気になって気になって「ヤバイヤバイ!」言ってる声ばかり耳につき舞台に集中できなかった…残念↓


あんたたち他の舞台を観る時もそんな迷惑行為をしとるんか!と怒ってやろうかと思いましたが…なんせ小心者なもんで女子高生恐ろしい★



さ、本題本題


ストーリー的にはおんぼろ寮に住んでる大学生10人が駅伝を目指すって話なのですが(説明縮めすぎすまそ^p^)

ほぼおんぼろ寮の居間でストーリーが進んでいくのですが、住人がみんな仲良しで笑いが絶えず居間にはコタツやら畳やら古しげなポスターやらがあってほのぼのーとした感じでした


みんな個性が強くて人物設定も面白かったですよ



舞台の感想を真剣に書こうかな…と思ったのですが私の文才じゃ無理★ってことで舞台のストーリーとは関係ないことを笑



まず王子役の松本くんが楽しみだったのです^^正直実際見て萌えました、んー萌えました萌えました

漫画好きの男の子の設定だったのでちょいちょいアニメの台詞を入れてくるんです、正直面白い少年でした。「逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ」とかね


あととっても保護欲がわくキャラでした><かわいらしいの!

運動音痴なのですんごい努力して駅伝に臨むんですよ。だから走り終わった後に倒れこむのですが思わず頑張ったね!って気持ちでいっぱいになったのですが私の邪心が邪魔をしました


倒れこんだ松本くんの足がすんごい可愛くてロングコートからのぞく足にハッ∑(゚Д゚)としてグーンでした。伝えにくいです。でも腐心がグーンとしたのは確かです。いつか絵に描けたらいいな



あと黄川田さんもところどころキュンとするんですよ><

寮の管理とか食事とか全部やってる設定なのでまるでお母さんみたいなんです。エプロン姿もキュン!布団に横になってる姿もキュン!最後の足を引きずってるシーンなんて愛おしくて愛おしくて保護欲キュン!でしたまったくずるいです


万心はとっても万心でした^^似てましたよそりゃそうか

細かったですすごく…こわいこわい


和田さんは叫ぶシーンとかが多くて人一倍大変そう…

たまにギャグを入れてくるのですがキャラ的にいいのか?とちょっと心配

やっぱり駅伝経験者とあって走り方が綺麗だなーとうっとり


荒木さんはテラ空気でした^^

しかし初登場したシーンでは会場中が色めきました…さすがです…

ものすごく登場シーンは少なかったのですがあまりのおいしいキャラにニヤニヤ。ツンデレぶりに乙です


荒木さんの役は和田さんにちょっとした恨みを持ってて「もう俺たちの前に顔を出さないでくれる?」とか言いながらも自分より実力のある和田さんが気になって仕方ないというか本当は仲良くしてほしいけどプライドが邪魔するというか…

とにかく「(本当は仲良くしたいけど…)」オーラがムンムンでした


和田「悪いがもうちょっと付き合ってくれないか?」

荒木「……フンッ」


ツンデレ乙ダム


ヒロイン的な女の子も1人出てきたのですがこの子が面白い!

すんごい可愛らしい人なんだけどなんかちょっとおかしい…この子が絡んでくるとギャグになります^^面白いです


あ、藤岡って言うライバルが出てくるのですがこの人が面白いのです

長身で坊主で細長くて口調が樺地で一言一言に重みが^^


あと黒人の方にもテンションが上がりました、面白いんだぜー黒人なのに難しい日本語使うんだぜー


はっ!なげぇ!すみません感想はこれくらいで



あ、会場に行く前にメイトに行ったので黒執事のミニマスコットとB○CDをゲッツ

黒執事は2箱買ったのですが2箱ともセバスでしたイエー。黒執事が好きってわけじゃないのですが小野くん記念にイエー。

明日クールアップが買えますように…