偏差値(娘の偏差値帯は58-61)が横ばいになってきたので、下期に向けてかえるところは変えていきたいと思います。

 

国語(偏差値45-55)は個別指導を入れて半年程度様子を見ようかと。

他で今一番悩んでいるのは週テストコース生にしようかどうか。。。

正直、予習ナビも復習ナビもみていないし、算社理は土日に翌週分教えてしまうので、週テスト生でもいけるのでは?と思っています。理社は授業ノート見ても、話を聞いても演習問題集を解きながら説明しているらしいですし、、、

 

週テスト生にすれば、問題を解く時間も増えるのでは?と思う一方、単純にYouTubeの時間が増えるだけでは?と懸念もあり悩ましいです。。。週テスト生に関する情報が少ないのも気になりますね。

 

ただ、このまま普通に通っても(もしかしたら、何か変えても)偏差値はそれほど変わらないだろうなーと感じます。

偏差値であと5-7くらい(組分けテストで4科で50-60点)あがるといいなーと、国語で+15点、算数で+15点と皮算用を毎日しています。

偏差値60(上位15-16%)から65(上位6-7%)前後はなかなか難しいかもしれませんが、いろいろ信じてやっていくしかないですかね。。

 

悩みは尽きません。。