まだまだ新しい生活が馴染んでいませんが、2週目の勉強は塾除いて13時間くらいでしょうか?
国語の演習問題や算数の最難関等盛り込みたいのはあるのですが、4年生からの変化に順応中です。コンテンツは今のところ100%四谷教材です。馴染んだら少し追加しようかと。
日曜は5から6時間が今のところの限界ですね。もう少し上積みを狙いたいところですが、集中力が切れてしまいます。
朝もしっかり30分程度やりたいのですが、、、実態は0から15分です。
朝で2時間、日曜日に1時間、4月以降土曜の午前中の習い事が終わるので2時間上積みで週18時間。あと2時間探して20時間くらいを目指したいです。
月曜日(塾デー) 45分
朝 日々計、高速基礎マスター 15分くらい?
夕方 国語 第2回音読、漢字とことば第2回(間違えたところ) 30分
火曜日 2時間
朝 日々計、高速基礎マスター 10分?
理科 演習問題集 20分
国語 漢字とことば 第3回 20分
算数 3回 反復練習 60分
水曜日(塾デー) 45分
朝 日々計、高速基礎マスター 15分
夕方 国語 第2回音読、漢字とことば第2回(ことば) 30分
木曜日(ピアノ、プールデー) 40分
朝 日々計、高速基礎マスター 10分
夜 算数 30分
金曜日 1時間45分
朝 日々計、高速基礎マスター 15分
理社演習問題 40分
社会過去問 20分
夜 算数演習1回 30分
土曜日(AMテニス、PM週テストデー) 90分
朝 日々計、高速基礎マスター 20分
理科 週テスト過去問 20分
算数 週テスト過去問 40分
国語 漢字とことば 10分
日曜日 5時間半
朝 日々計、高速基礎マスター 30分
算数 第4回予習(例題、類題) 90分
演習問題 1から3回 90分
理科、社会 第3回 予習 60分
国語 週テスト直し 45分
国語 漢字 第3回 15分