本日は四谷大塚新学年初めての組分けテストです。
よくかんがみると、それなりにまとまった範囲を準備して挑むテストは初めて。入塾テストも全国小学生統一テストもなんとなく?受けてきたので、この範囲からでますよーという感じなのは初めて。
我が家は弟の幼稚園がコロナで全休で、あまり家庭学習ができませんでしたが、算数のわからなさそうなところ(2つの線分図を利用する問題、線がたくさん引いてある平面図形、共通因子でくくって計算をラクにする問題)を集中的にやって送り出しました。
本当にわかってるのかな?という不安が残るレベル感ですが、今回は仕方ないと考えています。
ただ、集中的にやったことで、2日、3日と類似問題をやらないと定着しないことも掴めました。娘の場合、解説すると要領を得てその日はできるようになるのですが、次の日になると忘れているので注意が必要なことがわかりました。今後に活かしていくポイントですね。
さぁ、結果はどうでしょうかね?Bかな?