四谷大塚 準備講座は授業12回の前にテスト、12回目が終わったら最終テストがある。その後冬期講習4日間。

今日は最終テストの結果が返ってきた。


算数は大して変化なしだが、国語がガクンと伸びて120/150を超える点数。偏差値とかはでないものの、かなりいい点数。ちょっと不思議なくらい。

本人は特に変化を感じてないようだが、国語は嫌いだけど得意と。少し満足気で自信もついた様子。


毎日一緒に勉強したかいがあったのか、はたまた偶然か。しばらく様子をみてみるが、こどものいい点数は自分のときよりも素直に嬉しいもんです。


ちなみに心当たりのある成績の伸び要因は

- 準備講座の国語で何かをつかんだ。授業と宿題やっただけですが…

- z会のグレードアップ問題集 読解編で何かをつかんだ。1週間で大問5問くらいでしょうか。1ヶ月くらい続けてます。一日見開き1ページ時々さぼりくらいのペースです。

- テスト慣れして点数があがった。いままで問題用紙に答え書いて、解答用紙にかかない、などがありました…

くらいしか思いあたらず…

(あまり参考にならずすいません)


こどもは不思議なものですね。次回は不思議なくらい点数が下がらなければいいですが…