御朱印巡りで仙台へ来ちゃったの巻 2023春 その2 | 日日是好日

日日是好日

愛車PCX125(JF81)や日々の出来事について語ります。
御朱印集めの他、鉄印も集めてます。
美味しいモノ、地酒を求めてフラリと旅に出ます!

仙台滞在2日目。

とは言え、今日帰るんですけどね…

 

で、今回の帰路は名取市へ向かいました。

 

最初に訪れたのは名取市にある真言宗智山派 金剛遊山 弘誓寺

立派な仁王門でした。

小高い丘の上にある寺院です。

本堂 御本尊は不動明王です。

観音堂と日切地蔵尊(奥)

撫で牛

 

広い境内で、隣接する舘腰神社と繋がっていました。

 

いただきました御朱印がこちらです↓

納経料300円

 

宮城県名取市植松4丁目2−66

 

次に訪れたのは弘誓寺の隣にある館腰神社です。

 

弘誓寺の参道とは別に館腰神社の参道もあります。

 

拝殿 隣には弘誓寺の観音堂があります。

弘法大師(空海)が弘誓寺を創建した際に、伏見稲荷神社より分霊されたことが始まりとされています。

参道入り口脇にあった灯篭。

可愛らしいお稲荷さんを力強く支えています。

 

いただきました御朱印がこちらです↓

初穂料300円

 

宮城県名取市植松4丁目2−16

 

 

次に訪れたのは白石市にある真言宗智山派 瑞珠山 延命寺

山門 この門は白石城の厩口門が明治時代に移築されたものだそうです。

本堂 御本尊は大日如来と歓喜天です。

 

いただきました御朱印がこちらです↓

納経料300円

 

宮城県白石市不澄ケ池68

 

 

実は延命寺に行く前に岩沼市の金蛇水神社に行くつもりでしたがGWになってしまったこともあってか周辺道路が大渋滞。

駐車場もいっぱいだったので断念しました。

 

 

 

で、次に訪れたのは、今回の旅の本来の目的(牛たんとは別に)の寺院です。

そこは臨済宗妙心寺派 常英山 傑山寺

 

そう私の大好きな武将の一人(一番好きかな)でもあります初代片倉小十郎景綱公が慶長13年(1608年)に建立し、片倉家の菩提寺となっている寺院です。

 

まるでお城に入って行くような感じです。

片倉小十郎景綱公像と本堂

御本尊は拈華釈迦如来です。

 

境内から本堂の裏手の小山を登って行きますと檀家さんのお墓がたくさんあり、さらに奥の上った場所に一際太くまっすぐ伸びた1本杉が立っています。

 

ここが初代片倉小十郎景綱公の墓標とされている杉なのです。

片倉小十郎景綱公の遺言により、墓が暴かれないようにあえて墓標を作らず目印として杉を植えたそうです。

傍らには奥方の五輪塔も建立されています。

 

大好きな武将・初代片倉小十郎景綱公の墓前に建つことができ感無量です。合掌

 

そしていただきました御朱印がこちらです↓

納経料300円

 

いや~~見事な御朱印です。

で、御朱印と併せて片倉小十郎の銘が入ったストラップ(貝象嵌)も頂いてきました。

光の当たり具合でキラキラと色が変わります(1200円)

 

 

宮城県白石市南町2丁目7−20

 

 

で今回最後に訪れたのは真言宗智山派 医王山 威徳寺です。

山門

本堂 御本尊は大日如来です。

 

いただきました御朱印がこちらです↓

納経料300円

 

 

宮城県白石市大平中目威徳寺前1

 

 

 

ということで1泊2日の御朱印巡りでした。

ちなみに走行距離は750㎞でした。

 

 

さぁGWになりました。

5/3から4連休なんですが、道路も混むでしょうから御朱印巡りは控えめかな??