金沢市の御朱印巡り その2 | 日日是好日

日日是好日

愛車PCX125(JF81)や日々の出来事について語ります。
御朱印集めの他、鉄印も集めてます。
美味しいモノ、地酒を求めてフラリと旅に出ます!

金沢2日目


ホテルで朝食。

コロナ禍と言うこともあり、時間指定でレストランでも部屋でもいただけるように簡易的(お弁当みたいな)な朝食。

私はベーコンと野菜のホットサンド。

思っていたより美味しい!

コーヒーもね。



で、ホテルから30分程歩いて、最初の訪問場所に向かったのですが、意外と上り坂がキツく、9時には汗ダク!


最初は寶圓寺へ。



山門



本堂


こちらの寺院には前田家のお墓や俵屋宗達のお墓もありました。もちろん参拝。


で、いただきました御朱印がこちら↓





2種いただきましたが、いくつか他にも種類がありました。納経料1体300円



今度は坂道を下り、また歩いて向かいます。

何度か空車のタクシーが通り、迷いましたがパス!



浅野川


川を渡るとまた上り坂。






長谷山 観音院に到着。


御朱印は事前予約すれば見開きでいただけるのですが、予約していないので書置きを拝受。




納経料300円



また坂道を下り、小一時間歩き到着したのが浅野神社。

途中、東茶屋街をウロウロ。




住宅街の中にひっそりと佇む神社です。



社殿


いただいた御朱印がこちら↓



なかなか豪快な筆です。


初穂料300円



最後に訪れたのは金沢駅近くにある安江八幡宮・水天宮







可愛い起き上がりこぼしがたくさん


で、いただいた御朱印がこちら↓



初穂料1体500円




これで今回予定していた御朱印は全て拝受する事が出来ました!




また機会を作って金沢訪れたいですね。




さお、金沢駅に向かい、新幹線ホームへ行かないと!


こちらも楽しみです!